ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2009年02月04日

2月はGWの予約でバタバタしましたが、なんとか思い通り予約ができました。
ところで今年の開幕は?
やっぱり『あまご釣り解禁』と『ふきのとうの天ぷら』。
あまご釣り解禁にあわせて、3月14日~15日の日程で例年通り、GWと同じキャンプ場でロッジ泊となりました。

ちなみに、あまご釣り解禁は3月15日(日)だそうです。
ポイントさえ見つければ、爆釣間違いなし。

フル装備のロッジです。
2009年 開幕は?

春の恵みフキノトウ。
天ぷらにして、旬の味を楽しみます。
2009年 開幕は?

釣ったばかりのあまごの塩焼き。
最高です。
2009年 開幕は?

晴天なら立派なテーブルをお借りして、青空レストランと行きましょう。
2009年 開幕は?

去年はお天気に恵まれ、昼間はTシャツ1枚、夜はやっぱり真冬と一緒でした。
いや、12月に比べると3月の方が寒いかも・・・・

今年もお天気に恵まれ、みんな元気でアウトドアを楽しみたいですね。



このブログの人気記事
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!

キャンプ復活!
キャンプ復活!

白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!
白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
秋キャンプ 恩原高原オートキャンプ場〜蒜山高原へ
キャンプ復活!
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!
大満足!!!  清流遊び♫
昔の写真
今週末も行くぞぉ~♪
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 秋キャンプ 恩原高原オートキャンプ場〜蒜山高原へ (2021-09-22 20:15)
 キャンプ復活! (2021-09-11 21:47)
 ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ! (2021-08-10 14:00)
 大満足!!! 清流遊び♫ (2013-06-30 20:53)
 昔の写真 (2012-06-07 21:32)
 今週末も行くぞぉ~♪ (2012-05-23 22:22)

この記事へのコメント
こんばんは^^

開幕はロッジであまごにふきのとうなんですね
めっちゃうまそうですね^^

GW予約取れました~^^
一応4~6日です
キャンセルが出たら前倒しするかもです^^
ミネルバ3人集いよいよ実現しそうですw
Posted by シェリ子パパシェリ子パパ at 2009年02月04日 23:14
こんばんは!!

ふきのとう!?
子供の教科書で見た事ありますが、
実際に手にした事も、もちろん食した事もありません!!

あまごもいいですね~!
私、去年までは川魚=苦い=まずい って思い込んでたんです(+_+;)
ところが、キャンプ場のイベントで『つかみ取り』をして、しょうがなく焼いて食べてみると・・・衝撃的でした!

大人になってもキャンプは色んな事を学べますね。
ゆっちゃんさんちのキャンプ、季節を感じれて見てるだけでも楽しいです。
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年02月04日 23:19
★シェリ子パパさん

毎度おおきにです。

開幕、やっぱり『みのずみ』にしました。
あまごを釣ってフキノトウを天ぷらにして、今年はふきのとう味噌にも挑戦します。
昔、ウチの母がよく作ってくれたのが忘れられなくて。
ご飯にのせても最高でした。
うまく作れるかなあ?

GW予約できて良かったですね。
ウチももちろんミネルバ張りますよ。
GWも山菜が採れますし、あまごも釣れるので旬の味を楽しみましょう。
3日もキャンセルが出ることを祈って。

お会いすること、今から楽しみにしてますね。
Posted by ゆっちゃん at 2009年02月04日 23:25
★とみしょるさん

毎度おおきにです。

ふきのとう、僕が子供のころ、堺の実家の庭にもいくつか出て、母がよくふきのとう味噌を作ってくれました。
ほんのりふきのとうの香りがして、甘くって、ご飯にのせるとすごく美味しかったのを覚えています。

今年はこの『ふきのとう味噌』作りにも挑戦しようと思います。

最近、天川も鹿が増えたようで、ふきのとう採りも鹿との競争?になってます。笑)

天川では、主にあまごとニジマスが釣れますが、ここは川がきれいなので安心して食べられます。
臭みなど一切ありませんし、漁協のおっちゃんに聞いたら、大きなニジマスは刺身でもOKだそうです。

同じ場所でも四季折々、景色も採れるものも違うし、楽しみ方がそれぞれあるもんです。
いろんな土地へ出かけてもっと体験してみたいですね。
Posted by ゆっちゃん at 2009年02月04日 23:37
ご無沙汰しております。

GWはウチも予約しました~。またお会いできるようなので,
楽しみにしております。よろしくお願いします。

3月は一週違いですね。釣りも子供の頃はよく川でやってましたが
最近は…。みのずみオーナーご提供のお魚目当てです(笑)。
Posted by きいちろう at 2009年02月05日 00:51
★きいちろうさん

毎度おおきにです。

GW予約できて良かったですね。
お正月はあまりの寒さにゆっくりとお話しできなかったので、今回はのんびりお話しましょう。

3月、きいちろうさんが行かれるのは3連休ですか?
ここはキャンプかスキーか正直迷うところです。

キャンプなら温泉にゆっくり浸かれるところもいいなぁ・・・・なんて思ってます。

お会いするとこ、今から楽しみにしてますね。
Posted by ゆっちゃんゆっちゃん at 2009年02月05日 00:58
こんばんは、uaramamaです^^

春の恵たっぷり味わえるキャンプですね^^
私も、塩焼きが大好きです!!
チャンちゃん焼きとかもやってみましたが、塩焼きが1番です♪

GWは、群馬です^^;;;
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年02月05日 20:52
★uaramamaさん

毎度おおきにです。

春はやっぱり、フキノトウとあまご釣りです。
大きなニジマスが釣れたらチャンチャン焼きでどうでしょう?

GW、てっきり南乗鞍だと思ってました。
なんと嬬恋だったんですね。
徳島からだと長旅になるけど、楽しみもその分、倍増しますね。
Posted by ゆっちゃん at 2009年02月05日 21:54
昨年は貸しきり状態で非常に面白かったですね。

アマゴ針のチェックを!
ハリス0.4号、針5号か6号、ハンスレでいいとおもいます。
Posted by ひげパパ at 2009年02月06日 10:18
こんにちは~♪

塩焼きが美味しそうで~す(*^m^*)
こちらでは「あめご」と呼んでます。
最近食べてないな~。
かんぱぱがアユの方が好きなもんで。

3月って風がすごく冷たかったりしますよね!
暖かい日に恵まれるといいですね。
Posted by なぁママ at 2009年02月06日 13:08
★ひげパパさん

毎度おおきにです。

ホンマですね。
今年はエルちゃんも、やーさんも来られるので、賑やかになりますね。

あまごの仕掛けを作っておかないと・・・・・・
明日、釣具屋さんへ行ってきます。
楽しみやなぁ。
Posted by ゆっちゃん at 2009年02月06日 14:11
★なぁママさん

毎度おおきにです。

あまご、あめご、あめのうお、いろいろ呼び名があるようですね。
僕も鮎、大好きですよ。
新鮮な鮎はスイカの匂いがしますね。

3月は本当に朝晩寒いです。
12月の初めごろより3月のこの時期の方が寒く感じます。

なぁママさん、GWは九州なんですね。
僕も今年一年の計画中で、9月19日~23日は四国へ行きますよ~~!!!
Posted by ゆっちゃん at 2009年02月06日 14:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2009年 開幕は?
    コメント(12)