ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2009年01月25日

1月24日~25日、福井県の今庄365スキー場へ行って来ました。
天気予報では、日本海側はかなり厳しい寒波で寒くなる予報。雪だるま
それでも、やっぱり滑りたくてムズムズしております。

今庄・お泊まりスキー

少々の寒波なんか気にせず、さあ、どんどん滑りましょう。ぴよこ3

今回も最後まで一気に行きま~~す!!!
この冬、2度目のスキーです。
どこに行こうかと迷いましたが、昨年、混雑せずに気持ちよく滑れた『今庄365スキー場』に決定。
となれば、お泊まりもセットで行きたい!!!
去年泊まった『ふれあい会館』へTELしてみると、去年と全く同じ部屋が空いておりました。
迷わず即決し、『お泊まりスキー』となりました。

今庄365スキー場はAM8:30からペアリフト運行が開始されます。
クワッドリフトはAM9:00から運航開始。
となれば、現地へはAM8時すぎに到着しても余裕です。

家をAM6時に出発。
第二京阪(枚方東)~京滋バイパス~名神高速(瀬田→米原)~北陸自動車道(米原→敦賀)~下道でスキー場へ。
途中、ETC割引をきかせる為、米原で一度ICを降り、北陸道・神田サービスエリアで一度休憩を入れ、現地へはAM8:10頃に到着しました。
土曜日はこの冬一番の寒波と言ってた割には大したことないなあ・・・・・と思っていましたが、北陸道に近づくにつれ、ピラピラ雪が舞い始め、北陸道の神田サービスエリアでは既に雪化粧、木之元IC~美川ICまでチェーン規制となってました。
当然、路上も雪道なのですが、ノロノロ走ってる車を横目に快走し、雪の支障なしに現地まで順調に到着。
このスキー場、敦賀ICからスキー場入口までの道中は完璧に雪道ドライブですが、国道からスキー場へ上がる坂道は散水されており、路面の雪はほとんどありません。

駐車料1000円を支払い、スキー場前に駐車。
やっぱり空いているのか、前から4列目のすごく便利な場所でした。
今庄・お泊まりスキー

『さあ、滑るぞ!!!』と気合を入れて車外に出ると、かなり寒い。
途中、国道の温度計が-2℃だったので、きっとスキー場はそれより寒いはず。
雪は降ったり止んだりで、前回のちくさ高原に比べると、ずっとマシです。
これも迷わず大人・子供とも1日券を購入し、早々、ペアリフトに並びました。
今庄・お泊まりスキー

気温が低かったのか、リフトの凍りついた氷を係員のおっちゃんたちが一生懸命落としています。
コースのグルーミングも追い付いてないようで、結局、リフトの運行時間が15分ほど遅れました。
クワッドリフトも上部コースのグルーミングが遅れているようです。
9時を過ぎてもクワッドリフトは動いていませんでした。
それでも、予想的中。
お客さんが少ない!!!
当然、リフト待ちなどありません。
今庄・お泊まりスキー

何本か滑って雪がひどく降り出したので、とりあえず休憩。
レストハウスも混雑せず、余裕で座れました。
今庄・お泊まりスキー

この日は天候を見ながら、雪が止んだ時を見計らって何度も滑りました。
こちらは初心者コースのセンターゲレンデ。
初めて滑る人にはもってこいのゲレンデです。
今庄・お泊まりスキー

ゲレンデも混雑していません。
今庄・お泊まりスキー

こちらは初心者のレベルアップに最適なストレートコース。
今庄・お泊まりスキー

さあ、クワッドリフトに乗って山頂へ上がりましょう。
センターゲレンデもストレートコースもガラガラ。
今庄・お泊まりスキー

右に見えるのはスーパーコース。
こちらも空いてますねぇ。
今庄・お泊まりスキー

さあ、山頂へ着きました。
左のシーサイトコースへ行きましょう。
天気の良い日は日本海や石川県の白山まで見渡せるのですが、この日は見えませんでした。
今庄・お泊まりスキー

山頂のレストハウス。
ここで一休みするのもいいもんです。
趣のある建物ですね。
今庄・お泊まりスキー

遠くの山々が陽を浴びてきれいです。
昔は一気に滑り降りたのですが、今は景色のいい場所では立ち止まってしまいます。
今庄・お泊まりスキー

このシーサイトコース、全長2100mあり、途中に2ヵ所ほど少し急な斜面があります。
この写真では判りにくいのですが、初心者の人には少しツライかも・・・・・
一応、迂回コースはありますが、こちらはコース幅が狭いので、諒はこのコースを大周りのターンでスピードを殺し、ゆっくり上手に下りて来ました。
今庄・お泊まりスキー

コース途中で記念撮影。
今庄・お泊まりスキー

今回も諒と二人で30回以上滑りました。
午後からは雪と風が結構、強まりましたが、日本海側スキー場にしては珍しく、非常に乾燥したサラサラの雪で、滑り心地は最高でした。
遠くに見える山々は本当に心を癒してくれます。
今庄・お泊まりスキー

結局、午後3時過ぎまで滑り、少し早目に、今日の宿泊先の『今庄サイクリングターミナル・ふれあい会館』へ。
スキー場からは今庄IC方面に約15分の雪道ドライブです。
車も少なく、気持ちよく雪道ドライブを楽しめます。
今庄・お泊まりスキー

車窓からの景色。
窓の外は雪に包まれ静寂に包まれています。
今庄・お泊まりスキー

約15分のドライブ後、JR今庄駅前にある『ふれあい会館』に到着。
去年よりは少し積雪量が少ないです。
今庄・お泊まりスキー

到着してから一休みし、館内の温泉へゆっくり浸かりました。
ここの温泉は今庄365スキー場の温泉のお湯を使用しているそうです。
スキーで疲れた体を、体の芯からポカポカ温めてくれて、最高の幸せ。
やめられません・・・・・・
地元の方も日帰り入浴されてました。

お部屋の中をちょっとご紹介。
今回は六畳和室に二畳ほどの縁側と洗面、トイレの付いた部屋で、ウチにはピッタリの広さ。
今庄・お泊まりスキー

ヒーターやテレビももちろんあります。
今庄・お泊まりスキー

洗面所。
今庄・お泊まりスキー

トイレ。
今庄・お泊まりスキー

窓からの景色。
今庄・お泊まりスキー

駅前とはいえ、何もありません。笑)
でも、静かでなぜか落ち着く宿で、ウチはお気に入りです。
食事も満足で、おかずもさることながら、特にいつも出してくれる『今庄そば』と『こしひかり』が最高。
この食堂のおばちゃん曰く、コシヒカリは福井県が発祥の地だそうです。

宿泊料も民宿より、やや高めくらいなので、すごくリーズナブルだと思います。
今日もスキーへ行くつもりだったのですが、また、今週末もスキーに行く予定なので、とりあえず後ろ髪をひかれる思いで、今庄を後にしました。
いやあ、今回も楽しかったなあ・・・・・・・・
今庄・お泊まりスキー

帰り道、北陸道・杉津サービスエリアで海を見るために休憩。
風が冷たくって寒かったけど、海が青くてとってもきれいでした。
今庄・お泊まりスキー

ここのメロンパン、メッチャ美味しかったです。
また、こんなのが売ってました。
ちょっと・・・・・・欲しい・・・・・・なぁ・・・・・
今庄・お泊まりスキー

これにて、今庄・お泊まりスキー完。
今週末もスキーに行きます。


このブログの人気記事
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!

キャンプ復活!
キャンプ復活!

白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!
白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!

同じカテゴリー(スキー)の記事画像
きそふくしまスキー場&妻籠宿の旅
岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原
週末は穴場スキー場へ
めいほうスキー場と関のうなぎ
明日からスキー めいほう行ってきま~す
2011年・初滑りに行ってきました~
同じカテゴリー(スキー)の記事
 きそふくしまスキー場&妻籠宿の旅 (2013-03-03 19:51)
 岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原 (2013-02-23 23:20)
 週末は穴場スキー場へ (2013-02-22 23:31)
 めいほうスキー場と関のうなぎ (2013-01-28 01:02)
 明日からスキー めいほう行ってきま~す (2013-01-25 00:42)
 2011年・初滑りに行ってきました~ (2011-01-16 17:31)

この記事へのコメント
こんばんわ~

やっぱすごい雪ですね。
ウチも車は、2WDなのスタッドレスを履いても少し厳しそう・・・・。

もし次車の買い替えの機会があれば必ず4WDにします。

そばは、是非食べたいなぁ~
Posted by いーちゃん at 2009年01月25日 21:18
和歌山も今朝は冷え込んだようです。
ベランダの火鉢の水もカチンコチンに凍り付いていました。

今回のスキーも楽しかったようですね!
Posted by えっへ~ん爺 at 2009年01月25日 21:20
お疲れ様です。

道中さすが寒波が来ているあって
結構雪がありますね。
修理中の車が帰ってこないことには
まだまだ行けそうにありませんね。(汗

ふれあい会館いいですね。
次回行く時はチェックしなきゃ!(笑

さて今シーズンスキーに行けるのでしょうか?(汗
(1月末に板金上がりでその後パーツ取り付け&整備だそうです。(汗
しかも千葉でやっている関係で、
取りに行く日にちも・・・(汗 )
Posted by あーチャン at 2009年01月25日 22:18
★いーちゃん

毎度おおきにです。

そうですね。
今庄もすごい雪でしたが、前回の千種の方がかなり凄かったです。

このくらいなら今庄365は2WD+スタッドレスタイヤで十分行けますよ。
次の車、4WD狙って下さいね。

今庄のそば、いつ食べても美味しいです。
今庄そば、信州そば、蒜山そば、同じ蕎麦でもそれぞれ微妙に違っていて、どれもみんな美味しいです。
Posted by ゆっちゃん at 2009年01月25日 22:29
★えっへ~ん爺さん

毎度おおきにです。

ホントに寒かったですね。
金曜の夜、24日の今庄の気温をチェックしてたら、最高は-2℃、最低は-8℃となってました。

ウチは滑りましたが、そちらはきっと大丈夫。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年01月25日 22:33
いい感じの積雪でするね(^^)

今庄の近くには「主人が漁師で嫁がおかみさん」みたいな旅館が一杯あって私も大好きでするよ(^^)

途中の道にも露店があったことを覚えていまする(^^)

楽しそうでするね~(^^)

あーちゃんも早く車が返ってきたら良いでするね(^^)

また機会があればご一緒させてくださいでするよ~(^^)
Posted by スローライフでする(^^) at 2009年01月25日 22:38
★あーちゃんさん

毎度おおきにです。

そうですね。
24日の朝は米原あたりから現地まで、ずっと雪道ドライブでした。

ふれあい会館、今年は昨年よりお客さんも多かったです。
スキー場まで15分で行けるのも大きな魅力ですね。
スキーの宿にするのなら、最適です。

それにしても車の修理、一日も早く完了して欲しいですね。
しかも、仕事の合間をぬって千葉まで取りに行くのは大変ですね。

諒もあーちゃんファミリーのけんちゃん、かなちゃんと一緒に滑るのを楽しみにしてます。

今シーズン、なんとか1回は御一緒したいですね。
Posted by ゆっちゃん at 2009年01月25日 22:44
★スロさん

毎度おおきにです。

いやあ・・・今庄は日本海側なので、いつも湿雪のイメージだったのですが、今回は気温が低かったせいか、かなり乾いたいい雪でした。

リフトの運行も少し遅れましたが、その分ゲレンデのコースもきれいにグルーミングされていて滑りやすかったです。

今庄も人情味溢れる温かいところみたいですね。
今庄365スキー場の売りも確か『まごころ』だったと思います。
こういう田舎で温かい人情に触れるのは最高の喜びですね。

あーちゃんの車が帰ってきたら、『復活記念スキー』に行きましょう。笑)

ウチのスキー予定は次回が1/31、その次は2/14です。
1/31が雨なら中止です。

ご都合良ければ、ご一緒して下さいね。
Posted by ゆっちゃん at 2009年01月25日 22:54
こんにちは。 北陸道の雪道運転お疲れ様でした。
しかし、またまた雪にとっても恵まれて(?) スキーを楽しまれてきたのですねー♪ いいなぁ(^◇^)

我が家も同じ日に出撃する予定だったのですが、、、(もしかしたら今庄だったかも?)
木曜日に子供のインフルエンザ発症・・・・(>_<) 
土日にはすっかり元気だったのですが、一応我慢して自粛しました(T▽T)

クワッド乗っていくシーサイトコース! 気持ちいいですよねー♪
ここはスキーヤーだけだからか? ガツガツした感じもなくのんびり滑られるので気に入ってます^^
2月中に1回でも今庄へ行きたいものです~~~!!!!

今週末も天気次第では 県内でもいいので行きたいなぁ。。。
Posted by るん at 2009年01月26日 08:08
今回はどんなところへ行ったのかな~?と、レポ、楽しみにしていましたよ♪

福井県ですか~!(*'▽'*)わぁ♪
やっぱり交通の便が良いと色々な県に2時間程度でいけるなんて、羨ましいっ!(笑)

素敵な雪景色、スキーもお宿も満喫されたようですね♪
海のお写真もキレイで素敵です~♪

あ~、我が家のスキーデビューはあるのかな・・・?(-∀-;)
1番の下のおチビがもうちょっと大きくならないと無理ですね・・・(;´д`)トホホ
Posted by なぁママ at 2009年01月26日 10:32
★るんさん

毎度おおきにです。

ええっ!!!
お子ちゃまがインフルエンザに・・・・
でも、軽くて良かったですね。

今庄でお会いしたらビックリするとこでしたね。
1/17は堺の実家へ行ってたので、もしかしたら近くで見かけないかなあと思ってました。笑)

そうですね。
るんさんの言われる通り、ここは日中スキーヤーオンリーでゲレンデもリフトも混雑しないので、好きな時に滑って、好きな時に休憩できます。

ホント、のんびり滑れていいですね。

今週末、お天気が良ければいいんですが・・・・
ウチは滋賀県のスキー場に行きますよ。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年01月26日 19:55
★なぁママさん

毎度おおきにです。

そうなんです。
ウチから10分くらいで第二京阪へ乗れるので、特に東の方面へは便利です。
日帰りで長野県のきそふくしまや木曽駒高原までスキーに行ったこともあります。笑)

スキー場もさることながら、スキー場周辺の雪道ドライブも空いていて楽しいです。

王子くんがもう少し大きくなったら、蒜山高原にスキーに行きましょう。
Posted by ゆっちゃん at 2009年01月26日 20:01
こんばんは、uaramamaです^^

リフトから降りてくるのコワくないですか?
結構高い所から降りてくるし、距離もありそう.
慣れちゃうと、これくらいの距離があるほうが楽しいんでしょうね☆

雪と縁のない生活をしていますが、こういう写真を見ると、ウィンタースポーツに行きたくなります!!
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年01月26日 20:33
★uaramamaさん

毎度おおきにです。

誰でも初めての時は緩斜面でも結構怖いですね。
大人はちょっと厳しいですが、子供達は早ければ1日で滑れるようになりますよ。

大きなスキー場へ行けば、山頂からボトムまで8kmと言うところもあります。

僕の場合、距離はあまり要りませんが、そこそこの斜面が1.5kmくらい有れば満足です。

一気に2km降りるのは年齢的に無理!!!笑)

冬の御嶽も最高ですよ。
まずは、なぁママさんファミリーと一緒に初心者に優しい蒜山高原へスキーに行きましょう。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年01月26日 20:58
こんばんは&おかえりなさい^^

空いてて良かったですね^^
ゲレンデもですがレストハウスなんかも
混んでると滅入りますからね^^;
今庄機会があれば行ってみたくなりました^^
その前にスタッドレス買わなくちゃw

今週末も行かれるんですね
気を付けて楽しんできて下さいね^^
Posted by シェリ子パパ at 2009年01月26日 23:24
こんにちは。
お泊りスキー!優雅でいいですね~^^
それにこのペースなら、目標クリア可能なのでは!?

最後の飲み物、めっちゃ気になります!
お試しされたんですか?(笑
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年01月27日 12:33
 あまごの解禁日が3月15日に決定しました。
Posted by ひげパパ at 2009年01月27日 20:02
★シェリ子パパさん

毎度おおきにです。

ゲレンデもレストハウスも混雑せず、のんびりスキーを楽しみました。
やっぱり気持ちよくスキーするなら今庄はおすすめです。

スタッドレスタイヤ、ちょっと大きな出費ですね。

今週末、雨じゃなかったら行こうかなと思ってます。
でも、ちょっとヤバそう・・・・・・
Posted by ゆっちゃん at 2009年01月27日 21:05
★とみしょるさん

毎度おおきにです。

ぬくみ楽しまれたようで何よりです。

ウチは今庄の1日券リフト代のノルマを軽くクリアしました。
諒と二人で30回以上と言うことは、30回×300円/回数券=9000円以上。

最後の飲み物、ホントに欲しかったのですが・・・・・・
やっぱり買えばよかったですぅ・・・・
Posted by ゆっちゃん at 2009年01月27日 21:13
★ひげパパさん

毎度おおきにです。

了解しました。
2月2日の結果次第で考えます。
Posted by ゆっちゃん at 2009年01月27日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今庄・お泊まりスキー
    コメント(20)