ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
ピンクの星今日、2月23日(土)は岐阜県の揖斐高原スキー場へ行ってきました~クラッカー

黄色い星規模は小さくリフト2本にコースは2本、ホントのんびりスキーを楽しめます雪

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



青い星これから子供たちにスキーやスノボを教えたいと思ってるファミリーには最適のスキー場でしたぴよこ3

ピンクの星でも、そこそこ滑れる人も結構楽しめますスノーボード



今週末は諒が塾の為、『ひとりでもスキーに行くぞびっくり』と意気込んでおりましたパンチ

諒に『ママは滑らないから家に置いて行くわおうち』と言ったら、『うるさいから一緒に連れて行ってやびっくり』と言うてますねん・・・・

結局、ママは僕に付き合ってくれる事になりました汗

来週末は『きそふくしまスキー場』へお泊りで行くので、今週は軽めにスキーします

ホントは今庄に行きたかったけど、日本海側は雪雪や、もし雨雨でも降られた日にゃぁ~もうオモロない事間違いなしなので、できるだけ内陸部の近場を探します

兵庫県のハチやハチ北も行きやすくなったのですが、どうも帰り道の宝塚渋滞が嫌やし・・・汗

そうかと言うて奥伊吹は混みそうやし・・・汗

ちょっとあんまり人が行かんような穴場へ行ってみたいびっくり

探した挙句、候補は2カ所、『国見岳』と『揖斐高原』電球

どちらもよく似た場所にあるのですが、結局、揖斐高原に行く事にしました

朝5時に交野の自宅を出発ダッシュ

第二京阪・交野北IC~京滋バイパス経由で名神・瀬田~養老SAへ

ここで一回休憩ですコーヒーカップ

ここからは少しだけ開通した東海環状道路を走り、大垣西ICで降りました

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



この道が美濃ICにつながるとカオレに行く時間も少し短縮できるかもしれません

朝日が昇ってきてきれいです晴れ

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原




後は下道をのんびり約1時間ほどドライブ車

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



スキーに行きそうな車は1台も走ってません汗

大垣西ICからR21を少し走りR417からR303へ

こんなとこにホンマにスキー場はあるんかいな?と思いながら走り、R303から揖斐高原の方へ左折すると・・・

やっと雪道になってきました雪

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



このスキー場、一度行くとすぐ道順は覚えると思うのですが、初めて行くとスキー場の看板は最後のR303を左折するところにしかありません

しかも小さい看板で営業中と言う文字だけが目に入ります

ウチのナビは最短距離を行かそうとするので、少し手前の狭い道を左折する様に指示してきます

しかもその先は冬季通行止めって言うてるし・・・・ガーン

このままナビに従ってるとスキー場へは行けませんタラ~

スキー場HPの地図通りに行けばずっと2車線の立派な道路、しかもスキー場へも急坂はなく楽々到着します

位置的には滋賀県の奥伊吹スキー場のちょうど裏側と言うか東側になります

奥伊吹側からこちらへ抜ける道が無いので大垣の方から遠回りしないと行けません

AM7時30分にリフト乗り場にいちばん近い駐車場に到着しました

まだ僕の車を入れて10台ぐらいしか停まってません

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



ゲレンデは駐車場の少し上の方にあるので、ゲレンデやリフト乗り場の様子は分かりません

駐車場も何ヶ所かありました

リフトが動き出すのはAM8:30からなので、とりあえずレストハウスで待機

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



リフト券売り場もこのレストハウスの向かって左側にあります

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



このスキー場の一番の売りはやっぱりリフト料金が安い事チョキ

僕は50才以上なのでシニア1日券で2000円、リフト代1回で400円なので5回で元を取れる事になります

大人1日券は3000円ですが、HPクーポンを使えば2500円になります

そしてなんといっても一番の魅力は小中学生はリフト代無料

小中学生のおられるファミリーはホントにお得ですね

ちなみに駐車場は平日無料ですが、土日祝は普通車1台1000円です

スキー場規模と集客数の割には立派なレストハウス食事

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



喫煙スペースと分かれてます

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



向かいにもプレハブ風のレストランがもう一軒ありました

きれいにグルーミングされた日坂ゲレンデ

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



こんな感じで圧雪車がグルーミングしてます

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



以前は隣の貝月ゲレンデも営業されていた様ですが、今はこの日坂ゲレンデのみ営業中です

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



さてさて向かって右側の第1リフトに乗ってみましょう

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



こちらは約1000mぐらいか?

とにかくゆる~いです

初心者が練習するにはホントに最適なゲレンデ

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



ほとんどのファミリーはこちらを滑ります

日坂ゲレンデには結構スキーヤーはいるのですが、リフト待ちはほとんどありませんでした

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



お次は第2リフト

こちらはもっとガラ空き、スキーヤーが乗ってるリフトは5台に1台ぐらいの割合です

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



リフト上からの景色もきれいですキラキラ

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



こちらは初心者にはちょっときついかな?

中級者も結構ガンガン飛ばせる『おそげゲレンデ』、快適なコースです

距離は1500mぐらいかな?

リフトを降りて林間コースを少し滑ると第1リフト側のコースへ合流するルートもあります

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



こちらのコースは、このきれいな景色を見ながらガラ空きの結構ワイドなゲレンデを縦横無尽に滑れるので楽しいですニコニコ

僕はこっちばっかり10本ほどリピートしましたスノーボード

お昼のレストハウスもそんなに混雑せず、お昼までに14本滑ったのでとりあえず『今日はこのぐらいにしといたろびっくり

小規模なゲレンデでしたが、好きなだけ滑れて、しかも空いていてファミリーには優しいアットホームなゲレンデでしたぴよこ3

今度は、『ひな』や『大ちゃん』や『じょうやん』を連れてこようっと雪だるま

昼過ぎにスキー場を出て藤橋の道の駅へ行きました

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



ここには立派な立ち寄り湯『いび川温泉・藤橋の湯』もあります

次回はこの温泉に浸かって美味しそうなレストランで食事もしたいです

岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原



初めて行った揖斐高原、道中の渋滞もないし、のんびり滑れてなかなか楽しかったなぁ~

また、来シーズンもちびっ子達を連れて行ってみたいスキー場でした




このブログの人気記事
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!

キャンプ復活!
キャンプ復活!

白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!
白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!

同じカテゴリー(スキー)の記事画像
きそふくしまスキー場&妻籠宿の旅
週末は穴場スキー場へ
めいほうスキー場と関のうなぎ
明日からスキー めいほう行ってきま~す
2011年・初滑りに行ってきました~
今庄365スキー場 その2
同じカテゴリー(スキー)の記事
 きそふくしまスキー場&妻籠宿の旅 (2013-03-03 19:51)
 週末は穴場スキー場へ (2013-02-22 23:31)
 めいほうスキー場と関のうなぎ (2013-01-28 01:02)
 明日からスキー めいほう行ってきま~す (2013-01-25 00:42)
 2011年・初滑りに行ってきました~ (2011-01-16 17:31)
 今庄365スキー場 その2 (2010-02-02 00:09)

Posted by ゆっちゃん at 23:20│スキー
Comments(8)
この記事へのコメント
こんばんわ。
揖斐思っていた以上にいいですね。
行こうか考えたんですが、検索してみたら吹田インターからだとけっこう遠かったので、近い神鍋に行ってしまいました。この付近に泊まってなら行ってみたいです。

しかし、そちらはお天気良かったんですね。私はほぼ1日吹雪の中、滑ってしまいました。
Posted by ぽんかん at 2013年02月24日 23:12
★ぽんかんさん

毎度おおきにです。

揖斐高原は僕も思った以上によかったです。

初めから第2リフト側のおそげコースだけ滑るつもりで行くならいいかもです。

ただ、こちらも大した斜度じゃないので、物足りないかもしれません。

揖斐高原はウチから2時間半、少し遠いので、はじめからこの程度のスキー場と納得して行くならいいスキー場だと思いますよ。
Posted by ゆっちゃん at 2013年02月25日 08:09
おはよーございます

揖斐いかれましたかー

実は僕の穴場ゲレは国見でした(^O^)

揖斐もすいてていいでしょー

昔ここにもよく行きましたが、当時は

ゲレが3か所ぐらい合体してたはずなん

ですが、ある時スキー場閉鎖となりそこか

らいってませんでした。(知らん間に復

活してました)

僕は23日も国見でした。こちらのほうが

揖斐より少し近いかな。

茨木からノンストップでちょうど2時間でした

僕はこれがシーズンラストです。今日も体が

悲鳴を上げてます(T_T)

来シーズン一度国見をご賞味ください。
Posted by こーちゃん at 2013年02月25日 08:36
こんにちは~(^^)

またええとこ見つけましたね。

お天気も良く、気持ちええぐらい空いてますやんか~。

僕は昨日激寒の中、マス太さんと岬町に釣りに行ってました~

結局、丸坊主でトホホな結果でしたわw

もうそろそろスキーシーズンも終わり、キャンプシーズンの開幕ですね。

またいろんなとこ行きましょ~
Posted by しばちゃん at 2013年02月25日 11:53
★こーちゃん

毎度おおきにです。

揖斐高原、行ってきましたよ~

こーちゃんのコメントが無かったらたぶん行ってませんでした。

昭和のにおいがするって言うスキー場はやっぱり国見やと思ったんですが、スキー場手前の道がなんかえらい狭いなんちゅう記事がUPされてたんでパスしました。

こーちゃんが行ってたんやったら国見に行ったらよかったなぁ・・・・

来シーズンはぜひ国見にご一緒して下さいね。

ちなみに僕は今シーズンも筋肉痛には無縁でした。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2013年02月25日 21:57
★しばちゃん

毎度おおきにです。

ここ揖斐高原はホンマに穴場のスキー場です。

小さい子供連れのファミリーや初球から中級を目指すスキーヤーにはもってこいですわ。

とにかく空いてるのでぶつかる心配もなく思う存分滑れますねん。

しばちゃんはマス太さんと寒中釣りに行ってたんですね。笑)

お疲れ様でした。

今シーズンのスキーは今週末の木曽福島でラストにするので、またキャンプいっぱい行きましょね。
Posted by ゆっちゃん at 2013年02月25日 22:02
揖斐高原って初めて聞きました。

土曜日なのにこんなに空いてるんですね。

ゆっちゃんさん、一人でもスキーいくつもりやったんですね。来週木曽福島にスキーに行くのに・・・。

ほんで軽めにスキーで昼までに14本・・・。軽めですか・・・(笑)。

ほんまタフマンやわ。

馬瀬川解禁なりましたね。今年は年券買ってみようかな~。
Posted by あまちゃん at 2013年02月26日 00:18
★あまちゃん

毎度おおきにです。

揖斐高原、名前はずいぶん前から知ってたんですが、なかなか行く機会がありませんでした。

ファミリーにはホントにのんびり滑れて最適ですわ。

ここのコースはたいして急じゃないので、少々滑っても筋肉痛にもなりません。

14本滑っても、やっぱり軽めかな?笑)

奈良の天ノ川も3月9日ぐらいが解禁ちゃいますか?

僕は釣りより早くキャンプに行きたいですわ。
Posted by ゆっちゃん at 2013年02月26日 08:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原
    コメント(8)