ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年01月13日

今年は元日にかなり雪が降り、関西のスキー場も軒並み滑走可能だったのですが・・・・
それからが、なかなか降りません。

でも、今年も早く滑りたくてムズムズ。
と言う事で、本日1月13、滋賀県のベルク余呉へ行ってきました。

2008年 初滑り 

今日も朝5:30に出発です。
さてさて、どこに行こうかと考えました。
日帰りなので、福井か滋賀。
う~~~ん・・・・・・・
今庄365、ベルク余呉、国境、奥伊吹???
昨日は雨だったので、積雪量が減少。
奥伊吹以外、どこも全コース滑らせてないしどうしよう・・・・
奥伊吹も全コース滑走可と言っても、積雪量が少ないのでコンディションはどうだろう?
駐車場も前日の夜から行かないと、遠い所に停めさせられるし・・・

まあまあ、今年の滑り初めだし、駐車場もゲレンデの前で90Cmと一番積雪量の多いベルク余呉に決定。

それでも、やっぱり今年も暖冬。
道中、ほとんど雪もなく、スキー場手前だけ積もってました。
朝5:30出発で、休憩を一回入れて、ちょうど2時間で到着しました。
駐車場もゲレンデ前のベストポジション。

さあ、朝一から滑るぞ~~~~!!!!ニコニコ
2008年 初滑り 

午前中は多少風が強いものの、時折、太陽も出て結構快適でした。
頂上からの景色もまだまだきれいです。
りょうもゴキゲン!!!!
2008年 初滑り 

向かいには余呉高原ヤップのゲレンデが見えてます。
2008年 初滑り 

午前中はリフトも混雑せず、結構何本も滑りました。
ゲレンデもお昼前にはだんだん混雑してきたみたい・・・
2008年 初滑り 

またまた、誰やねん!!! このおっさんは!!!の登場です。
2008年 初滑り 

お昼頃からはかなりの強風で、時折リフトも止まるほどの吹雪になりました。
とりあえず、レストハウスで休憩し、昼食です。
2008年 初滑り 

午後からどんどん吹雪状態になり、緩斜面なんかはその風の勢いで逆走しそうでした。雪
りょうも何本か滑って、あまりの寒さと冷たさにギブアップ。
そのあと、僕一人でひたすら谷底へ降りるコースを滑りました。
ここは殆ど風の影響を受けませんが、途中に少し急斜面があり、子供たちには少し厳しそうです。
2008年 初滑り 

でも、リフトに吹付ける強風が凄まじく、リフトが外れて落ちるなんて事になるとシャレにならないので、早々に引き揚げてきました。
楽しかったけど、本当に冷たい一日でした。タラ~タラ~タラ~

次はいつ行こうかなあ?



このブログの人気記事
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!

キャンプ復活!
キャンプ復活!

白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!
白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!

同じカテゴリー(スキー)の記事画像
きそふくしまスキー場&妻籠宿の旅
岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原
週末は穴場スキー場へ
めいほうスキー場と関のうなぎ
明日からスキー めいほう行ってきま~す
2011年・初滑りに行ってきました~
同じカテゴリー(スキー)の記事
 きそふくしまスキー場&妻籠宿の旅 (2013-03-03 19:51)
 岐阜県西濃地区 穴場スキー場 揖斐高原 (2013-02-23 23:20)
 週末は穴場スキー場へ (2013-02-22 23:31)
 めいほうスキー場と関のうなぎ (2013-01-28 01:02)
 明日からスキー めいほう行ってきま~す (2013-01-25 00:42)
 2011年・初滑りに行ってきました~ (2011-01-16 17:31)

この記事へのコメント
初滑り、楽しかったようですね。

昨日は和歌山でも北風が強かったです。

私は、北風の寒い中、車のボディーコーティングしてましたが、寒くて鼻水が垂れそうでした。

段取り、有難うございます。
Posted by ひげパパ at 2008年01月14日 09:07
★ひげパパさん

毎度おおきにです。

午前中は良かったんですが、お昼からは吹雪でした。
滑るより吹雪に耐えるという状況だったので、即、退散しました。

>段取り
どういたしまして。
Posted by ゆっちゃん at 2008年01月14日 10:00
お疲れ様でーす!

お~っと!!暴走族だぁ~笑)

昨日はほんと風が強く寒かったですよね~。
ジャムのほうは、前日雨のせいか、日曜日にお客さんが集中したと思いますわ~凄い混んでました。
Posted by ちゃあしゅう at 2008年01月14日 11:04
★ちゃあしゅうさん

毎度おおきにです。

ジャムに行ってたんですか。
朝、4:30頃の出発でした?
気合い入ってますね。笑)

ベルクも朝10時頃から混み始め、昼前はリフトも結構並んでました。
みんな考えることは同じですね。

今日が一番良かったのかな?
でも、明日からの仕事を考えると行けませんわ・・・・
Posted by ゆっちゃん at 2008年01月14日 11:34
こんにちわ!

行かれていたのですね! この日、むっちゃ寒かったですね!
こっちはいつもの車中泊で極寒でしたので朝寝坊しちゃいました。
あまり降っていなかったので朝方アイスバーンですか?
疑問ですが、ヤップとの共通券って売ってますが、お互いのスキー場って
行き来、できるのでしょうか?知ってられます? 
りょうちゃんだったら、レベルも上がっているでしょうし、
そろそろヤップのほうが良いのでは?
Posted by tama!tama! at 2008年01月14日 13:01
★tamaちゃん

毎度おおきにです。

寒かったですね。
tamaちゃんは『奥』って奥美濃?奥伊吹?
ベルクも前日、雨だったようで、雨が降ると雪が溶け、これが凍ると氷になります。
当日の朝は、吹きっさらしのゲレンデはガチガチで、昼頃には適度に緩んで来ました。
氷の上に雪が乗ってる状態のゲレンデは強風で雪が飛ばされ、氷の状態でした。

ヤップと共通ですね。
でも、歩いては行き来できないので、ヤップの駐車場まで車を移動しなくてはなりません。
平日ならまだしも、休日の日帰りでは無理でしょうね。
もしかしたら、行き来するマイクロバスってあるのかなあ?
昨日はヤップの駐車場も多かったようで、かなり遠い所まで満車でした。
そこからヤップへはマイクロバスで送迎していたようです。
ベルクの山頂からヤップが見えますが、ゲレンデにはあまり人影が見えなかったのに、なぜなぜなぜ・・・・・・・

ヤップって昔の余呉高原ですよね?
何度か行きましたが、ボーダーの方が圧倒的に多いのではと思います。
コースは短いですが、変化に富んで楽しいですね。
当時の難点は、ホテルのレストランしかなく、収容力に欠ける所でした。
それとゲレンデ前の駐車場もキャパが少なく、前日の夜から並んで、朝5時くらいに開けるといった状況でしたので、ちょっと辛いかも・・・
Posted by ゆっちゃん at 2008年01月14日 13:44
あっ!『奥』は奥美濃でした(^^)

ヤップ、やっぱり繋がっていないのですね! ひとつ疑問が解決しました。
僕が行った1月3日は、ヤップのほうにも結構滑っていた人を沢山確認できました。なんとなく良いコース幅のあるゲレンデ(短そうですが)がありそうな感じがありましたが、遠くから見ているからそう感じたのかな?

ヤップが昔の余呉高原スキー場なのですね!ぼくはベルグが昔の余呉高原スキー場なのかな?と、思っていました。たぶん隊長が正解だと思います(^^)
Posted by tama!tama! at 2008年01月14日 17:36
★tamaちゃん

毎度おおきにです。

余呉高原スキー場へ行ってた時は、必ず前の晩から駐車場手前で開くのを待ちながら車中泊してました。
そうしないとゲレンデ前の駐車場は確保しにくかったです。
確か、朝5時前くらいに駐車場の係りのおじさんが、待っている車一台一台に声をかけに来てくれてました。
それで目を覚まして駐車場へ移動。
いい場所へ駐車し、また、リフト運行開始時間まで車中泊の続きって言う感じです。

現在はどうかわかりませんが・・・・

懐かしいですわ。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2008年01月14日 18:40
うらやましいー

基本的に宮崎県は雪降りません

スキー スノボーしてみたいです
Posted by リサパパ at 2008年01月15日 19:16
★リサパパさん

ありがとうございます。

そうですか・・・
宮崎と言えば、五ヵ瀬ハイランドですか?
他は九重や天山スキー場がありますね。
あと、近く?
広島あたりですかね・・・

いっそのこと北海道まで行かれては?笑)

でも、九州のキャンプ場は、素晴らしい大自然いっぱいで名湯も至る所にあり、本当に羨ましい限りです。
冬キャンも、すごく楽しそうですね。

ちなみにうちのママは熊本産です。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2008年01月15日 19:50
初すべりお疲れさまでした~♪
ファミリースキー楽しそうですね!! 私も早く行きたいです!!o(*^^*)o 

ベルクは 子供が滑れるコースは2本しかないですよね・・・。
どこか空いていて もうちょっとコース数のあるところないでしょうか??
それもリフト代が安ければ尚いいのですが・・・(笑)

今週末に 本当はちくさに行きたかったのですが、
現時点では雪不足で リフトが1本しか動いておりません^^;

奥伊吹はいった事がないので 一度チャレンジしてみようかな?とも思っています^^
Posted by りんりん at 2008年01月16日 00:50
おじゃましますぅ~。
スキー気持ち良さそうですね。
スキーはお恥ずかしい話、
高校の就学旅行以来行ったことがないんですよ(^_^;)
なのであこがれますね~。
おこさん赤いスキーウェアとサングラスが決まってます!
Posted by さまさま at 2008年01月16日 09:58
★りんりんさん

毎度おおきにです。

そうなんです。
ベルクは子供の滑れそうなコースは2本だけですよね。
谷底へ降りるヒルマンは出だしが少し急なので、小さい子供には少々厳しいですね。

奥伊吹、コースもたくさんあるし、リフトもかなりあるので子供さんも楽しめると思います。
ただ、難を言えば駐車場とレストランですね・・・・
かなり朝早く現地に到着しないと、ちょっと不便な場所に駐車することになりますし、休日はレストランが満杯になり、車まで戻るのも遠いし・・・という事が多々あります。

お天気が良ければ、ゲレンデでお弁当が正解。

他といえば今庄365かなあ?
でも、斜面の日当たりが良いので、すぐに雪が解けてしまいます。
積雪量が多く、大半のコースが滑走可能ならいいんですけどね。

兵庫県の若杉高原大屋スキー場、なんかはどうでしょう?
滑走距離はそんなに長くはないですが、穴場っぽいですね。
モーグルコースもあり、モーグルスクールもあるので、一度行ってみたいとおもっております。
もうひとつ、tamaちゃんに教えてもらった岐阜の揖斐高原なんかもチェックです。

来週は雪があれば今庄365へ行きたいと思ってます。
Posted by ゆっちゃん at 2008年01月16日 14:10
★さまさまさん

ありがとうございます。
ようこそお越し下さいました。
メッチャうれしいです。

お気に入り、有難うございます。
早速、僕もお気に入りに入れさせて頂きます。

スキー、キャンプ、この時期、どちらも楽しみたいのですが、スキーは冬の間だけなので、どうしてもこうなります。

実はウチのママはスキーをしないので、現状、付き添い。
しかも高所恐怖症でリフトには乗れません。笑)
僕とりょうが滑っている間は待ってる状態です。
ママ曰く『スキーより冬キャンの方がまだマシ・・・』
うむむむ・・・・・・・
でも、冬キャンもいいかも。

さまさまさん、これからもどうぞ宜しく御願いします。
Posted by ゆっちゃん at 2008年01月16日 14:20
ゆっちゃんさん こんばんは^^

ご心配をおかけしましたが・・・ おっさん復活しました♪

余呉はやっぱし人気ありますね★

隊長パワーを見習わなければー^^

南光、ありがとーございます!楽しみにしてます!
Posted by lilytoshika  at 2008年01月17日 23:46
★lilytoshikaさん

毎度おおきにです。

元気になって良かったですね。
御家族のみなさんも良くなりましたか?

余呉、近場のスキー場では一番積雪が多いみたいです。
ベルクは初心者向けなのでよけいに空いてるようですね。

最近、パワー不足です。
スキーへ行っても連続で急斜面を下りると足がつります。笑)

南光、僕も楽しみにしてま~~す!!!

冬キャンも行くかも・・・・・
Posted by ゆっちゃん at 2008年01月18日 06:45
こんにちわ~

いやぁ~やっと体調回復で家族に穏やかなひとときがきました。
食事も普通食になり楽になりました。 扁桃腺炎は大人でもかなり危険
です、気お付けて~

あ~練習しなければスノボのボードが押し入れで泣いてます。
今年は行けそうです。
また、行けるのを楽しみにしてます。

でも「リフトに吹付ける強風が凄まじく~」のリフトはのりたくないなぁ
危険な臭いが・・・・・。怖いや~ん。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
Posted by ずぼらーマンずぼらーマン at 2008年01月19日 11:21
★ずぼらーマンさん

毎度おおきにです。

元気になって良かったですね。
高熱が続いてると聞いてたので、心配してました。

来週末はまた日帰りスキーの予定です。
だいたい二週間に一回のペースです。

予定が合えば行きましょう。
Posted by ゆっちゃん at 2008年01月19日 15:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2008年 初滑り 
    コメント(18)