ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
ピンクの星楽しかった信州キャンプもいよいよ終盤に差し掛かりましたランタン

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

8月8日は蓼科観光とピラタス蓼科ロープウェイに乗りましたクラッカー

いよいよ信州キャンプもあと2日となりました。

最終日は午前11時にチェックアウトなので一生懸命撤収しなければなりません。

なので、実質8日の日曜が観光も最終日となりました。

この日は朝もゆっくりして午前9時半頃にキャンプ場を出発。

キャンプ場からは45分程の所にある蓼科湖を目指します。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

高原の小さな湖ですが、ボートに乗れたり、乗馬が出来たり、レジャーランドやキャンプ場もあります。

周辺は高原の別荘地で有名企業などの立派な別荘が建っています。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

車を蓼科湖畔のレジャーランド駐車場に停めてとりあえずのんびり。

湖岸にカモが上ってきて餌を欲しがってます。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

湖の周りには小さなレジャーランドがありゲームやゴーカートなんかもあります。

これは輪投げ。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

射的です。

僕もや~さんもきっちり商品をゲットしましたよん。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

当然、ゴーカートにも乗りました。

や~さんの猛追を振り切る諒。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

ボートにも乗りました。

小学生まではライフジャケットを着けさせられます。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

や~さんのLOVE・LOVEボート。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

湖に面して蓼の花オートキャンプ場が見えます。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

ボートから降りてお次は『わんぱくポニー村』へ行きました。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

諒は馬に乗りました。

林の中を馬の背にゆられ、のんびり歩くのは気持ち良さそうです。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

ポニーの『こまつちゃん』にニンジンをあげてます。

いくらでも食べてしまいます。

馬と言うのは常に食べてますが、お腹いっぱいまでは食べないそうです。

猛獣に襲われるのを想定し、常にいざと言う時に走れるだけの体調と腹ごしらえをしてるそうですよ。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

こちらのポニーくん、休むことを覚えてしまってコース途中でたびたび立ち止まり草を食べてました。

でも、かわいいですね。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

ぼちぼちお昼ごはんの時間となりました。

一昨年も立ち寄りすごく美味しかった『レストラン・るぽ』へ行きました。

ハンバーグとクリームコロッケがメッチャ美味しいです。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

腹ごしらえも済んで、いよいよピラタス蓼科ロープウェイ乗り場へやってきました。

一昨年はあいにく雨模様だったので乗るのは見合わせてお向かいのアミューズメント水族館へ行きましたが、今年は乗りました。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

ママも当然、薬を飲んで坪庭目指してGO!!!

山麓駅・標高1771mから山頂駅・標高2237mまで総延長2215mを100人乗りロープウェイが約7分で運んでくれます。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

無事に山頂駅へ到着です。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

ここも雲に覆われ遠くの視界はききませんでしたが、目の前には八ヶ岳最後の噴火でできたと言われる溶岩台地の自然の庭園『坪庭』が広がります。

ここからは北横岳や麦草峠の登山が出来ます。

今、流行りの山ガールもいてはりました。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

キツツキくんと記念撮影。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

さてさて、ゆっくり歩いて約1時間の坪庭散策へ行きましょう。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

や~さんって、3分も経たへん内にいきなり休憩かよ!!!

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

道中は多少の坂もありますが、木道があったり休憩場所があったりで楽しんで歩けます。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

せやけど、やっぱり、や~さんはちょっとヤバイ?

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

や~さん『ママ、やっぱりあかんわ・・・・やっぱりもどろ・・・・』

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

第一休憩所で弱音を吐いてるや~さんを見捨てて、諒と余裕の坪庭散策。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

坪庭散策、ホンマに気持ち良かったなぁ~

ところで、途中で諦めて山頂駅へ戻ったはずのや~さんが居てないやん。

と言う事は、やっぱりがんばったんやなぁ・・・

やっとや~さんが帰還しましたがな。

思ったより元気そうやないですか!!!

や~ママは全然平気な様子。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

ここでや~さん名言を残す。

『ここで行っとかな、もう一生来られへんかもわからん!!!』

その通り!!!

ってウソウソ。

まだまだ年齢よりもお若いや~さん。

これからもきっと来る機会がありますよ。

下りのロープウェイに乗る前に山頂駅の売店で休憩。

コケモモソフトクリームを食べました。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

ここから眺める下界の景色。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

さあ、降りましょう。

ママは下を見るのが怖くってずっと山頂を眺めながらの下山でした。笑)

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

ホントに気持ちのいい坪庭散策と空中散歩でした。

帰りにジャスコで買い物をして長門温泉に寄り、最後はやっぱりここ。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

今日もまた大変充実した1日でございました。

赤倉の森の静かで涼しい夜も今日で最後。

赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編

最終日、夜中から雨が降り出しました。

今年初の雨撤収かと思いましたが、朝7時頃には雨も上がり、何とか乾燥撤収できました。

いつ行っても爽やかで気持ちのいい信州キャンプ。

ホントに帰るのが嫌になります。

来年も再来年も、また、この先ずっと行けたらいいなぁ・・・・

夏の素敵な大きな思い出がまたひとつ増えました。

や~さん、や~ママ、それにウチのママ、諒、お疲れさまでした&ありがとう。


これにて赤倉の森・完


このブログの人気記事
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!

キャンプ復活!
キャンプ復活!

白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!
白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!

同じカテゴリー(赤倉の森オートキャンプ場)の記事画像
赤倉の森オートキャンプ場 車山~白樺湖編
赤倉の森オートキャンプ場 美ヶ原~霧ケ峰編
信州キャンプから帰ってきました~♪
夏休み!!! 赤倉の森オートキャンプ場・最終編
夏休み!!! 赤倉の森オートキャンプ場・その3
夏休み!!! 赤倉の森オートキャンプ場・その2
同じカテゴリー(赤倉の森オートキャンプ場)の記事
 赤倉の森オートキャンプ場 車山~白樺湖編 (2010-08-12 18:13)
 赤倉の森オートキャンプ場 美ヶ原~霧ケ峰編 (2010-08-11 00:37)
 信州キャンプから帰ってきました~♪ (2010-08-09 22:43)
 夏休み!!! 赤倉の森オートキャンプ場・最終編 (2008-08-10 18:48)
 夏休み!!! 赤倉の森オートキャンプ場・その3 (2008-08-10 17:52)
 夏休み!!! 赤倉の森オートキャンプ場・その2 (2008-08-10 10:09)

この記事へのコメント
まいどで~す♪
って会議終わって次遊びに行ったかな?
僕も今日から盆休みでっす!!
ま、地味に日帰り渓流を二回ほど予定してます。

や~さん!!大丈夫ですか!?って何?酸素が薄くなったの?
名言はええから元気でおってと伝えて下さい!!
僕はまた会うんやからや~さんにも!!
や~さん、去年年齢も教えてくれたもん!!
まだまだ若いですぜ兄貴達!!
ゆっちゃんも『僕は歳とるんイヤですわ』って時々ゆうけど
そやなくて十歳若い僕にカッコええ年の取り方を見せて下さい!!
音楽もね、歳を重ねてこそ奏でれる音があるってゆうでしょ!?
ん?僕は熱くなって変な方向へ行ってるのか(?_?)
Posted by Nori at 2010年08月13日 22:28
ふぅ~。もう最後かぁ。。。
読んでるだけやのに最後の夜の淋しさが伝わってきますね。。。
でも充実しきった5日間だったのではないでしょうか。
来年はぜひともご一緒したいです\(^o^)/

や~さんの名言、声が聞こえてきそうです(゚m゚*)プッ
昼間は暑いから一時間程度といっても結構キツイんでしょうね。
私も体力つけとかなきゃです。
で、こけももソフトの写真は?・・・(-_-)ジィー
おぉこれは来年行って自分の目で見ろっちゅうことですね(`o´ヾ アイアイサー!!

かずちゃんホントに頑張ったんですね。
全部リフトに乗ったのかな?(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
次から平気で乗れるとイイですね。
楽しみが増えますもん。ね。

3回にわたる記事UP、お疲れ様でした。
本当に一緒に行った気になるような楽しい記事でした\(^o^)/
Posted by み~ちゃん at 2010年08月14日 00:50
さすがに、や~さんはきつかった様子ですね。

でも、名言には笑いました。
や~さんなら、まだまだ大丈夫
来年は、付き合ってもらわないと(笑

でも、楽しい時間って、ほんまにあっと言う間に過ぎて行きますね。

でも、また一つ良い思い出ができましたね。

今回は行けなくて残念でしたが、ゆっちゃんの記事で、ちょっと行った気分になれました。

来年は信州で食べまくりますよぉ~
Posted by しばちゃん at 2010年08月14日 13:10
こんにちわ

最近読み逃げばかりしてスイマセン
アッチコッチに行っての美味しいものを食べるって良いですね~

アウトドア料理を楽しむか
地元の旨いものなんかを食べるか
あぁ、結局決められませんが・・・

ここで行っとかな・・・ってのは
結構そう思います。
楽しまなきゃ損ですよね~
Posted by morisannmorisann at 2010年08月15日 12:11
こんちは~。

盆は家周辺でゆったりまったりの~んびりしてました。

蓼科も懐かし~。そやけど、こんな標高の高いところには行ってないですわ。

湖に面している蓼の花オートキャンプ場も涼しそうですねえ。

そして赤倉の森の夜の写真、ほんまに森の中って感じで、ものすごく良いですやん。
Posted by マス太 at 2010年08月15日 14:08
★Noriちゃん

毎度おおきにです。

信州キャンプから帰ってくるなり、2日続けての会議も終わり、週末はママの実家の三重県へ行ってました。

Noriちゃんもお盆は休めて、ちょっとゆっくりできたようですね。

や~さんは年齢の割にホンマにお若くって、いつもビックリさせられます。

僕も見習わなあきませんね。

人間、歳いっても性格は変わらんけど、我慢はできるようになりますね。

音楽の方も一度現役を退いてから、また、やりだすと周りも見えるし、自分も客観的にみる事ができるようになり、なんだかツボが判ってくるような気がしますね。

まあ、僕の音楽はいつでも元気いっぱい&ファンキーがとりえです。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2010年08月15日 21:47
★み~ちゃん

毎度おおきにです。

ホンマにいつも楽しい時はあっと言う間ですね。

ほんで5日間なんてすぐに過ぎ去ってしまいます。

ホント、来年こそはぜひぜひ一緒に行きましょね。

や~さんの名言はホンマに心に響くものでした。笑)

コケモモのソフトはカチンカチンに凍っていて、お店のお姉さんがソフトのフタを開けてくれました。

ウチのママも全てのリフト&ロープウェイに乗りました。

ようがんばったでしょ?

さてさて、これからもキャンプ予定はたくさんあるので、今からも楽しみですね。
Posted by ゆっちゃん at 2010年08月15日 21:53
★しばちゃん

毎度おおきにです。

元気なや~さんが坪庭に苦戦したのは意外でした。

ほんで、ホンマに心のこもった名言でしたよ。笑)

今回の信州キャンプ、とっても楽しかったけど、しばちゃんFも一緒やったらもっと楽しかったと思います。

来年こそ、爽やかな信州キャンプと食べまくりを経験して下さいね。
Posted by ゆっちゃん at 2010年08月15日 21:59
★morisannさん

毎度おおきにです。

ホント、その土地土地のうまいもんを食べるのは楽しいですね。

ここにもこんなうまいもんあったんや!!って感動する事しばしです。

真夏の信州で避暑を味わいながら作る料理も、また、格別ですね。

でも、ここ赤倉の森の近くのレストランはホンマに味、ボリュームともに最高です。
Posted by ゆっちゃん at 2010年08月15日 22:04
★マス太さん

毎度おおきにです。

盆に宮川へ来られるかと期待してましたが、あいにく昨日のお昼はものすごい雨が降ってました。

川はちょっと危なかったかもです。

しかし、信州のこの辺りは軒並み標高1000m超えで1500m超えも度々あります。

蓼の花はホテルが経営してるので、温泉も目の前のホテルで入れるし、静かな湖畔に面していて、いいところです。

蓼科はホンマにええ感じの別荘地ですもんね。
Posted by ゆっちゃん at 2010年08月15日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
赤倉の森オートキャンプ場 蓼科~ピラタス完結編
    コメント(10)