ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2007年09月21日

日頃から一切料理を作らない僕。
キャンプにはダッチが切っても切れない関係で、避けては通れない。
ということで、最近、ダッチオーブンでの料理を作りだしました。

僕のお手本はSam-Home Sam-CampのSamさんです。

家庭でも手軽にダッチを使用したいので、ヒーターも購入しました。
ペーパーチキンライス

ペーパーチキンライス

今回はペーパーチキンライスです。
さて、お味の方は・・・・・・・?
食事材料(3~4人前)
鶏モモ肉2枚(約500g)、醤油、オイスターソース、砂糖、酒、チューブ生姜、ごま油、あらびきガーリック、冷凍エビピラフ1袋、ネギ(細いめ)3~4本、キッチンペーパーを使用。

ダッチオーブンはユニフレーム・スーパーディープ10インチを使用しています。


●作り方

1.つけ汁を作ります。
醤油大さじ4、砂糖大さじ4、オイスターソース大さじ3~4、酒大さじ2、ごま油少々、あらびきガーリック適量、チューブ生姜少々をボールに入れよく混ぜます。

2.このつけ汁に、鶏モモ肉をよく揉んで漬け込み、時々揉みながら最低1時間以上は漬け込んでおきましょう。
キャンプ場で作る場合は、フリーザーパック(ダブルジッパーつき)等に、つけ汁と鶏モモ肉を入れ、漬け込むと便利です。

3.キッチンペーパー2枚を大きめに切り、1枚のキッチンペーパーの上に漬け込んだ鶏モモ肉(1枚目)、冷凍ピラフ、長めに切ったネギ5~6本、漬け込んだ鶏モモ肉(2枚目)の順に置き、鶏モモ肉でピラフをサンドするように置きます。
その上から、もう1枚キッチンペーパーを乗せて、両端をキャンディーの袋状にくくります。
このとき、くくり目をタコ糸などでくくると、しっかりくくれます。

4.蓋も鍋もしっかりとプレヒートしたダッチオーブンに底網を敷いて、キッチンペーパーで包んだペーパーチキンを置きます。

5.蓋をして、上は中~強火、下は弱火で約20分、キッチンペーパーが少し焦げるくらいローストします。
下は特に火に近いので焦げ過ぎに注意。といっても火が弱すぎても火が通らないので、少し焦げ気味の方がいいかな?
いい匂いがしてきたら、ほぼ出来上がりです。

ペーパーチキンライス

野外で作ったペーパーチキンライスです。
ちょっと宇宙人の顔みたいに見えません?
ペーパーチキンライス

チャコスタでエコ備長炭使用なら室内でも調理可能です。
エコ備長炭からはほとんど煙はでません。
炭を動かすと細かい火の粉が多少飛びますので、注意して下さい。
また、横に焚火台(僕はユニフレームを使用)の台だけ(足のない状態)を置いておくと、炭入りのチャコスタを置くのに便利です。
ペーパーチキンライス

さて、お味の方は?
ムチャクチャ美味し~~~~い!!!!!!!!
★★★★★です。ニコニコ

ピラフが漬け込んだ鶏肉の肉汁を吸い込んで、抜群の味でした。
これは超お勧めです。
※鶏肉はつけ汁に長時間漬け込んだ方が、美味しいです。


このブログの人気記事
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!

キャンプ復活!
キャンプ復活!

白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!
白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!

同じカテゴリー(ダッチで愛エプ)の記事画像
久々にDO登場!!
♪ピ~ヒャラピ~ お~腹がへったよ~~♪
ローストポーク・トマトソース添え
同じカテゴリー(ダッチで愛エプ)の記事
 久々にDO登場!! (2013-02-03 22:38)
 ♪ピ~ヒャラピ~ お~腹がへったよ~~♪ (2008-04-11 19:47)
 ローストポーク・トマトソース添え (2007-10-27 02:05)

この記事へのコメント
おお、ヒーターまで持ってる。入れ込んでますね(笑)。

僕もダッチ持って数年になるけどいまだに煮込み料理しかしてません。
最近はもっぱら観察村でアルミ鍋借りてすますんでダッチ使ってません(笑)。
Posted by かわちゃん at 2007年09月22日 08:32
すごい凝り性やね!

もう、うちなんか簡単にぱぱっと済ましちゃうんで、
あんまり凝ったことはしません((笑)

でも朝食はトラメを買ったんであれころ楽しんでます。
もちろん、家中でも使ってます。
Posted by 高蔵のねずみ at 2007年09月22日 11:32
こんばんは。
蒜山の前日に投稿されたのですね。
私もエコ備長炭をメインにします。
岩手の切炭はいまいちでした・・・高いし・・・
Posted by こんた at 2007年09月23日 23:34
★かわちゃん

毎度おおきにです

僕も基本的には料理に時間をかけずに、その分、野遊びする方が良いという考え方です。

最初はフィールドだけで使用するつもりでしたが、これ、結構面白い!!!
さっそく、家でも使いたくなってエコ備長炭で何やかやと作ってたのですが、やっぱり炭では面倒くさくなり、シーズヒーターを買ってしまいました。

最近は逆にフィールドでもコンロとヒーターを使ってます。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2007年09月24日 18:02
★高蔵のねずみさん

ようこそ!!!! お待ちしておりましたよ。
毎度おおきにです。

ウチもキャンプでは早く食事を済ますのがモットーです。
レトルトも多用しますし、焼肉もコンロに焼肉プレートを乗せて焼きます。
これからは気温も下がるので、ぼちぼちDO使ってみます。

トラメ、いいですね。
僕もランチパックやお餅をよく焼きます。
手軽で楽しく美味しく作れますね。

ねずみちゃん、また一緒にアウトドアやりましょう。
Posted by ゆっちゃん at 2007年09月24日 18:10
★こんたさん

毎度おおきにです。
先ほど、蒜山高原から帰って来ました。
いやあ、いい所でした。

エコ備長炭は持ちもいいし、煙も出ないので、雨の日のタープの下でも焚火代わりに使用できます。
DOで使用する時も、大きさが一定なので、本数によって上火、下火のかげんができます。
Posted by ゆっちゃん at 2007年09月24日 18:15
こんにちわ!

おつかれさまでした。
コブラファミリーさんとゆっちゃんファミリーさんの
とても楽しいキャンプライフレポ、楽しみです。
また、ゆっちゃんのチキンペーパーライスが食べた~い。

ご自宅でのキッチンでのチャコスタ、迫力ですね!!!
Posted by tama at 2007年09月24日 20:35
★tamaちゃん

毎度おおきにです。

今回は川遊び出来ました?
蒜山は曇りや雨も降り、結構涼しかったです。

○○さんと会われたらしいですね。
僕も会いたかったなあ・・・・

秋になり、気温も下がり、そろそろDOの季節になってきましたね。
美味しい料理、がんばって作りましょう。
Posted by ゆっちゃん at 2007年09月24日 22:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ペーパーチキンライス
    コメント(8)