秋の奥飛騨温泉郷オートキャンプ場 後篇

ゆっちゃん

2010年09月22日 18:04

9月19日、今日は朝から上高地へ行く予定です



今日もお天気は最高

夜中から朝方にかけて少し冷えましたが、とっても気持のいい朝です


上高地へは何度も行った事がありますが、全て長野県の沢渡からでした。

平湯から行くのは今回が初めてです。

前日の夕方、平湯のタクシー会社へ連絡しタクシーを2台予約しておきました

キャンプ場を朝7時半にマイカーで出発し、まずは平湯温泉まで行きます。

僕としばちゃんのマイカーは平湯温泉のタクシー会社の駐車場に無料で停めさせてもらいました。

2台のタクシーに4名(大人3名+子供1名)ずつ分乗し、平湯温泉から現在無料の安房トンネルを抜けて大正池へ行きます。

そこから河童橋までのんびり散策し、また予約したタクシーで平湯まで帰ってくるコースです。

行く前の天気予報は18日が時々、19日は時々の予報でしたが、何と上高地はすっばらしい晴天

大正池へは朝8時半頃到着しました。

焼岳とその噴火でできた大正池の景色が素晴らしいです。



穂高の連山もくっきり見えて最高



そもそも上高地っちゅうのはどう言う場所なのか?→コチラを参照下さい

特別名勝 特別天然記念物となってます



まずは大正池をバックに記念撮影



それでは河童橋へ向けて約1時間の散策のはじまり・はじまり~







や~さんも元気ハツラツ



クマが出るんや・・・・



ここから右の方へ行くと田代池です。



穂高連峰がすっばらしくきれいです





これが田代池です。

とってもきれいな水で岩魚の子が泳いでました







そこから少し歩くと田代橋です。





ここでメッチャ嬉しい出来事が

誰か女性の方が『隊長さんですか?』と・・・・

誰かと思い振り返ると『るんです』

なんとなんと『poco a poco のるんさん』でした

僕がブログを始めたころからブログ上ではコメントのやりとりをしてましたが、お会いするのは初めてです。

お互い堺の実家がすぐ御近所である事もあり、すごく親近感があります。

お聞きしてみると突然思い立って上高地へ行く為に平湯でキャンプをされているとの事。

でも、ホンマにこんなに大勢の人がいる中、しかも上高地でお会い出来るとは夢にも思いませんでした。

ホントにお会い出来て嬉しかったです。


ここらでちょっとお洒落な所でコーヒーでもと思いやってきました。

上高地帝国ホテルです。

すごく重厚で気品があり何ともお洒落なホテルが上高地の景色に溶け込んでます



グリンデルワルトのマントルピースが中央に設けられ気品と落ち着きが感じられる素晴らしいレストランです。

このマントルピースも前夜から火が点っているとの事でした。

こんな所で静かな夜を過ごすのもいいもんでしょうね。



ここでケーキセット(2名で3000円也)を注文しました

何とも贅沢な時間であります。

お味の方は言うまでもありません。



上高地帝国ホテルで贅沢な時間をのんびり過ごした後は、また河童橋へ向けて散策です。







またも、このおっさんひとり何思う?





やっと見えました

河童?



ちゃうって・・・

河童橋です。

これも素晴らしい景色です。





ちょうどお昼になったので山賊バーガーと上高地コロッケを食べました





こんなんも食べました



なんでも河童?



そして上高地ではいろんな動物にも出会えます





ホントに晴天に恵まれ大正池~河童橋までのんびり散策しました。

このコースならほぼ平坦なのでどなたでも歩けると思います。

帰りにまたタクシーに迎えに来てもらって平湯温泉へ到着しました。

キャンプ場へ帰る途中のAコープで事前に注文しておいた飛騨牛が今夜の晩御飯です

これですわ。

お味の方は、これも勿論言うまでもなくぶっ飛ぶほどウマいです







キャンプ場に戻って今日からチェックインしているはずの『kazurinさん』を探していると、場内でバッタリお会いすることができました。

kazurinさんも僕たちを探していたようです。

夕食後はkazurinさん御一家も一緒に大爆笑トークと露天風呂で最高のひと時を過ごしました。

夜中から突然雨が降り始め朝8時頃までは降りましたが、その後、雨も上がりほぼ乾燥撤収に成功。

帰り道は名神高速でかなり酷い渋滞に遭いましたが、ホントに気持ち良く最高の奥飛騨キャンプを楽しむ事ができて感謝感謝です。

また、来年も絶対に行きたい秋の奥飛騨キャンプでした。

や~さん、や~ママ、しばちゃん、み~ちゃん、こうきくん、かずちゃん、諒ちゃん、みなさんホントにお疲れさまでした&いつもありがとう

あなたにおススメの記事
関連記事