2010年06月14日




12日は梅雨入り前最後の晴天


またまた、や~さんから別荘へのお誘いをいただき、『しばちゃんF』と遠慮なくお邪魔させていただきました。
13日(日)に関西も梅雨入り


今回も金曜の夜から北小松のや~さん別荘へ集結。

夜もほどほどに夜更かしして翌朝8時に起床。
ゆっくり朝食をいただいて、川遊びに出発です。
途中のコンビニで昼食を買いこんで一路、朽木村を目指します。
道中の景色はとってものどかで気持ちよ~くドライブできます




や~さん別荘からは約30分で朽木村へ到着です

安曇川を渡る橋からキャンプ場が一望できます。

朝10時半頃に到着しましたが、キャンパーはまばらです。

ここは安曇川の河川敷に設けられた公園でキャンプもできますが、キャンプ場と言う名前は付いていません。
看板には確か『桑野橋河川公園』と書いてありました。
目の前は清らかな安曇川。

とりあえずタープだけ張ってのんびりしましょう。
大きな樹の下で影のあるところを選んで設営しました。
梅雨前のカラッとした気候と吹く風がとても心地よいです。



しばちゃんとや~さんも気持ち良さそうですが・・・・
何を見てるのかな?

この二人はいつものごとく仲良しと言うかダニーズ?のようにくっついてます


このへんでこのキャンプ場の紹介を少しだけ。
名前は前述の通りで、通商・朽木桑野橋キャンプ場と呼んでます。
安曇川の下流側から来た場合は上から6枚目の写真のようにキャンプ場が一望できますが、京都方面、すなわち上流側から来るとキャンプ場はあまり見えませんので通り過ぎる可能性があります。
『ごはん家・山水』の看板が目印になりますので、京都方面からはここを左折するとキャンプ場入口です。


入口はこんな感じです。
料金は清掃協力費として大人300円/日、子供100円/日とメッチャ安いです。
ウチの場合親子3人なので700円/日、泊まりだと翌日もう700円だけです。
IN、OUTの時間も決まってないので好きな時間に入れて好きな時間に出る事ができます。
サイトももちろん全てフリー。


キャパはおそらく車200~300台は余裕でしょう。
設備はホントに簡素なものですが、このロケーションとリーズナブルな料金なら充分です。
これはキャンプ場入り口横にあるトイレ。
もちろんボットンでお世辞にもきれいとは言えません。

国道沿いにある公衆トイレ。
こちらは水洗できれいでした。
でも混雑時は大変かも

念の為、トイレットペーパーも用意しておいた方が無難ですね。

キャンプ場からでも、この程度の場所なので近いです。

入場してすぐ右横が水場。
炊事場ではありません。
地面から水道パイプが出てるだけで井戸水の方は水も出ませんでした。
排水も溝から安曇川へ流れ込むので、洗いものは出来るだけ少なくしないとダメですね。


当然、この広大な河川敷がキャンパーで埋まる時期は水道もトイレも混雑は必至でしょう。
これはゴミステーション。
可燃物と不燃物に分別。

直火も規制なしです。

注意事項の看板。
まだ宿泊キャンプをした事はないのですが、おそらく朝晩は管理者不在なので治安面に一抹の不安はあります。
考えたくはないですが、お出かけ中に盗難に遭う可能性もあるので、この辺だけは対策が必要かなと思いました。
打ち上げ花火は夜10時以降禁止?っちゅう事はそれまではええっちゅう事?

さてさて、早速、安曇川で川遊びです。
しばちゃん、何かしてます。

おっと

これはモンベルのレスキューロープじゃあ~りませんか

いざと言う時の為に練習しておくのはいい事ですね。

これ、なかなか慣れるまで投げるのが難しいです。
諒が溺れ役にになって流されます。

なかなか目的の場所へ投げられずに失敗

ホンマに溺れてたら助かってへんなぁ・・・・

次はどうでしょう?

見事

ロープを死に物狂いでキャッチ


ア~苦しい~

何とか助かったぁ~



タープと大きな樹の下で涼しく昼食をとりました。

や~さんはお昼寝から起きだして、美味しそうにそうめんを食べてはります

ヘアースタイルが落ち武者風・・・・


や~さん、お昼寝の図。
タープ左横に注目


お昼を挟んでまたまた川遊び。
この辺りが少し深い所。

午後になり、人もかなり増えてきました。

おおおっっっ

そこへみ~ちゃん登場

髪の毛で顔隠れてるし・・・・

ライフジャケットも・・・・



子供たちはドポン





おっと

これはみ~ちゃんもドポンに挑戦か?

え~~~い

今年初のグリコジャンプ


お見事

大成功

午後4時頃にこのキャンプ場を後にして、お次は『くつき温泉てんくう』へ行ってゆっくりとお湯に浸かりました。
ホンマに気持ちのいいデイキャンでした

風呂上りにここのソフトクリームを


近くの宝牧場のソフトです。
乳脂肪たっぷりと言う感じでとっても美味しい

ついでに夕飯もここのレストランでいただきました。
ここは鹿肉の料理がたくさんあります。
こちら鹿肉丼。

こうきくん、美味しそうに食べてます


これは鯖ずしとお蕎麦のセット。

鹿カツプレート・カレーセット。

岩魚の唐揚げ定食。

鹿カツ丼です。

締めはやっぱり鯖街道の鯖ずしやね


どれもこれも大変美味しくいただいて大満足&大満腹



帰り間際にちょっとだけ『宝牧場』へ行きました。

んもぉぉぉぉぉぉ~~~~

今週も最高やん


や~さんってそんな顔せんと・・・・

いつもいつもホンマにありがとうございます。
おかげ様で今週もとっても楽しい休日を超気持ち良く過ごせました。

また、宜しくお願いします。
あーチャンも今度は御一緒して下さいね。
この記事へのコメント
お疲れさまでした~(^^)
いやぁ~、今回も思いっきり遊びましたね。
川も綺麗で、プチドボンも出来て面白かったです。
レスキューロープは、毎回持っていって遊びながら練習せんとあきませんね。
や~さん別荘は、いつ行ってものんびりできて、ほんまにええとこやと思います。
空気は綺麗し緑はあるし、近くに「朽木桑野橋キャンプ場」もあって最高の場所ですね。
また、行きましょうね。
しかし、器用でお茶目な「や~さん」、いつも面白いですね(笑
いやぁ~、今回も思いっきり遊びましたね。
川も綺麗で、プチドボンも出来て面白かったです。
レスキューロープは、毎回持っていって遊びながら練習せんとあきませんね。
や~さん別荘は、いつ行ってものんびりできて、ほんまにええとこやと思います。
空気は綺麗し緑はあるし、近くに「朽木桑野橋キャンプ場」もあって最高の場所ですね。
また、行きましょうね。
しかし、器用でお茶目な「や~さん」、いつも面白いですね(笑
Posted by しばちゃん at 2010年06月14日 08:56
昨日は家族そろってお邪魔させていただきありがとうございました。
お陰で久しぶりに楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
今度はうちにも遊びに来てくださいね!
お陰で久しぶりに楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
今度はうちにも遊びに来てくださいね!
Posted by あーチャン at 2010年06月14日 16:41
こんばんは。
ここはデイキャン及びキャンカーの定番の場所ですね。
良い天気にも関わらず、混雑してなくて楽しめましたね。
私が去年行ったときは、飛び込みポイントが人多すぎてえらいことになってましたよ・・・
ここはデイキャン及びキャンカーの定番の場所ですね。
良い天気にも関わらず、混雑してなくて楽しめましたね。
私が去年行ったときは、飛び込みポイントが人多すぎてえらいことになってましたよ・・・
Posted by こんた at 2010年06月14日 21:54
★しばちゃん
毎度おおきにです。
お疲れさまでした。
いやあ、や~さんにはいつも感謝してます。
ほんで今回の安曇川のキャンプ場も良かったですね。
今度はお泊りで行きましょうね。
レスキューロープ、必要な時は来て欲しくないけど、やっぱりあれば安心ですね。
僕もひとつ買っとこかなって思います。
今週末もリフォームシリーズ?笑)
毎度おおきにです。
お疲れさまでした。
いやあ、や~さんにはいつも感謝してます。
ほんで今回の安曇川のキャンプ場も良かったですね。
今度はお泊りで行きましょうね。
レスキューロープ、必要な時は来て欲しくないけど、やっぱりあれば安心ですね。
僕もひとつ買っとこかなって思います。
今週末もリフォームシリーズ?笑)
Posted by ゆっちゃん at 2010年06月14日 22:04
★あーチャン
毎度おおきにです。
昨日はホンマに楽しかったですね。
キャンプもええけど、家でワイワイやるのもええもんですね。
また、いつでも来て下さいね。
あーチャンのお家にも寄せていただきま~す。
毎度おおきにです。
昨日はホンマに楽しかったですね。
キャンプもええけど、家でワイワイやるのもええもんですね。
また、いつでも来て下さいね。
あーチャンのお家にも寄せていただきま~す。
Posted by ゆっちゃん at 2010年06月14日 22:07
★こんたさん
毎度おおきにです。
梅雨入り前の最後の晴天でしたね。
朝10時半頃に到着したので混雑してるかと思いましたが、意外とガラガラでした。
まあ、翌日の日曜日が雨確実の予報でしたもんね。
安曇川も深い場所が少ないので、ドポンなら手前の久多の里ACの方がいいですね。
こんたさんのお家の山科からだといつでもお手軽に行けて羨ましいです。
毎度おおきにです。
梅雨入り前の最後の晴天でしたね。
朝10時半頃に到着したので混雑してるかと思いましたが、意外とガラガラでした。
まあ、翌日の日曜日が雨確実の予報でしたもんね。
安曇川も深い場所が少ないので、ドポンなら手前の久多の里ACの方がいいですね。
こんたさんのお家の山科からだといつでもお手軽に行けて羨ましいです。
Posted by ゆっちゃん at 2010年06月14日 22:13
ちょいと行けば綺麗な川があちこちあって羨ましい~です(;_;)
ナイスレスキュー訓練(爆)!!ちゅうか諒君の『助かった~』の変顔サイコーやね(笑)。
こんなことほんまにはあってはいかん事ですけどね‥。
ジュニアはみんな代表としばさんのデカい体にロープ掛けとけば大丈夫ちゃいます?
ついでに鵜飼いの鵜のごとく子供たち次々上がってきては
アマゴやイワナをキョって吐き出しビクにほれほれ(爆)!!
↑またふざけちゃいましたm(u_u)m
最近や~さん本気で子供に返ってませんか(笑)?いや良い事ですけどね♪
ラスト、ギターまで抱えてますね?まさか弾けちゃう?
無模様のそのピックガード!?スクエアショルダーの後期サザンジャンボ!?
ハンク・ウィリアムスみたいにカウボーイハット被せてあげて下さ~い♪
ナイスレスキュー訓練(爆)!!ちゅうか諒君の『助かった~』の変顔サイコーやね(笑)。
こんなことほんまにはあってはいかん事ですけどね‥。
ジュニアはみんな代表としばさんのデカい体にロープ掛けとけば大丈夫ちゃいます?
ついでに鵜飼いの鵜のごとく子供たち次々上がってきては
アマゴやイワナをキョって吐き出しビクにほれほれ(爆)!!
↑またふざけちゃいましたm(u_u)m
最近や~さん本気で子供に返ってませんか(笑)?いや良い事ですけどね♪
ラスト、ギターまで抱えてますね?まさか弾けちゃう?
無模様のそのピックガード!?スクエアショルダーの後期サザンジャンボ!?
ハンク・ウィリアムスみたいにカウボーイハット被せてあげて下さ~い♪
Posted by Nori at 2010年06月14日 22:15
★Noriちゃん
毎度おおきにです。
そうやね。
大阪からやと滋賀、京都、奈良、兵庫の2時間圏内には、かなりきれいな川遊びポイントがありますね。
諒の演技、なかなかおもろいでしょ?
鵜飼jr.ちゅうのもメッチャおもろいやん!!!
僕もしばちゃんもレスキューされる練習したけど、しばちゃんは3回死亡、僕は1回死亡、ほんでロープにつかまったら諒も川に引きずり込まれて流されました。爆!!!)
や~さん、最近ますます子供っぽくなってきているようで。笑)
昔はベースを弾いてたらしいよ。笑)
や~さんの持ってるギターは僕が生まれて初めて13,000円で買った無名のギターやねん。
もうかれこれ40年前のギターやけどギブソンもどきの音します。
毎度おおきにです。
そうやね。
大阪からやと滋賀、京都、奈良、兵庫の2時間圏内には、かなりきれいな川遊びポイントがありますね。
諒の演技、なかなかおもろいでしょ?
鵜飼jr.ちゅうのもメッチャおもろいやん!!!
僕もしばちゃんもレスキューされる練習したけど、しばちゃんは3回死亡、僕は1回死亡、ほんでロープにつかまったら諒も川に引きずり込まれて流されました。爆!!!)
や~さん、最近ますます子供っぽくなってきているようで。笑)
昔はベースを弾いてたらしいよ。笑)
や~さんの持ってるギターは僕が生まれて初めて13,000円で買った無名のギターやねん。
もうかれこれ40年前のギターやけどギブソンもどきの音します。
Posted by ゆっちゃん at 2010年06月14日 22:24
レスキューロープ、実際に使う時が来ては困るけど
救助ごっこは楽しかったですね。
遊びながら使い方を覚えるのはイイことですね。
今年初の華麗な(!?)ドボンもできたし
大満足でした\(^o^)/
あーチャンFにもお会いできて
大満足、いや、大爆笑でした。
やっぱ、あーチャンママ最高!
救助ごっこは楽しかったですね。
遊びながら使い方を覚えるのはイイことですね。
今年初の華麗な(!?)ドボンもできたし
大満足でした\(^o^)/
あーチャンFにもお会いできて
大満足、いや、大爆笑でした。
やっぱ、あーチャンママ最高!
Posted by み~ちゃん at 2010年06月16日 16:00
こんばんは~。
近畿地方も、まだまだ遊べる自然が残ってるんもんですねえ。
愛知川もそうでしたけど、特に滋賀県は僕にとって、未開の地。
ピエリ守山以外、手付かずの土地です。
一度、行って見たいです。
最近、実家で、古~いおもちゃを見つけてずっといじくっているんで、PCも触れませんでした。
また、今度お見せいたしますね。
追伸、そのおもちゃで作ったファイルをメールで送らせてもらいます。
近畿地方も、まだまだ遊べる自然が残ってるんもんですねえ。
愛知川もそうでしたけど、特に滋賀県は僕にとって、未開の地。
ピエリ守山以外、手付かずの土地です。
一度、行って見たいです。
最近、実家で、古~いおもちゃを見つけてずっといじくっているんで、PCも触れませんでした。
また、今度お見せいたしますね。
追伸、そのおもちゃで作ったファイルをメールで送らせてもらいます。
Posted by マス太 at 2010年06月17日 00:00
★み~ちゃん
毎度おおきにです。
レスキューの練習はなかなか楽しかったですね。
でも、ホンマに使う場面では楽しいどころか命がけですもんね。
み~ちゃんのグリコジャンプ、あの高さからではドポンと言うよりポチャンっちゅう感じでしたわ。笑)
いやぁ、ホンマにとしちゃんは文句なしにおもろいですね。
毎度おおきにです。
レスキューの練習はなかなか楽しかったですね。
でも、ホンマに使う場面では楽しいどころか命がけですもんね。
み~ちゃんのグリコジャンプ、あの高さからではドポンと言うよりポチャンっちゅう感じでしたわ。笑)
いやぁ、ホンマにとしちゃんは文句なしにおもろいですね。
Posted by ゆっちゃん at 2010年06月17日 20:27
★マス太さん
毎度おおきにです。
滋賀県にもええとこあるでしょ?
でも、マス太さんのお家からは天川村の方が近いですね。
メールおおきにです。
早速、ボリューム上げてギターと合わせてみました。
ソロのアドリブも入れる事ができるし、ホンマにバッチリですわ。
こいつ使うと楽しいことがいっぱいできそうですね。
今度、また見せて下さいね。
毎度おおきにです。
滋賀県にもええとこあるでしょ?
でも、マス太さんのお家からは天川村の方が近いですね。
メールおおきにです。
早速、ボリューム上げてギターと合わせてみました。
ソロのアドリブも入れる事ができるし、ホンマにバッチリですわ。
こいつ使うと楽しいことがいっぱいできそうですね。
今度、また見せて下さいね。
Posted by ゆっちゃん at 2010年06月17日 20:31