清流の里オートキャンプ場・場内編

ゆっちゃん

2009年07月15日 22:26

滋賀県の『清流の里オートキャンプ場』の場内の様子を少しご紹介します。

名神高速・八日市ICを降り、R421をひたすら三重県桑名方面へ。
途中、紅葉やこんにゃくで有名な永源寺を過ぎ、永源寺ダムを過ぎると愛知川沿いを走ります。
永源寺キャンプ場、黄和田キャンプ場を通り過ぎると、右手に地酒などを販売している『ひろせ屋』があります。
その少し先を左折すると松原キャンプ場があり、そこから愛知川の橋を渡ったところに『清流の里オートキャンプ場』があります。

キャンプ場入口


入っていくとすぐにこの看板が


名神・八日市ICから約30分。
買い物をするなら、R421沿いに24hr営業のマックスバリューがあります。
ちなみにこのスーパー、僕はまだ立ち寄った事はありません。

サイトは全体的に狭く、ロープで仕切られています。
テントにタープを覆いかぶせると、なんとか設営できるくらいで、車を置くスペースはありません。
キャンプ場が空いている時は車をサイトの近くに置けますが、混雑時はサイト裏の空地へ車を移動することになります。
ティエラやミネルバ1基なら問題ないと思います。
地面は小砂利混じりの砂です。
ペグもしっかり刺さりますが、たまに石に当たります。


今回は空いてたので2サイト使用させてもらいました。


サイト奥から。
右奥の街灯ポールに電源BOX(コンセント2コ)が付いてます。
今回はこれを使用しました。


サイト裏の空き地&駐車場とBBQ場。


キャンプサイトの炊事場。
夜の灯りはかなり暗め。
別途、照明持参をお勧めします。笑)
また、当然、水しか出ませんし、ゴミはすべて持ち帰りです。


男女兼用のトイレが1ヵ所。
大2(和式1、仮洋式1)、小2で、ボットンです。
でも、掃除もそこそこされていて、あまり臭いませんでした。


和式に仮洋式便器を乗せたボットントイレも1ヵ所あります。


温水シャワーは2室あり、掃除もきれいにされてました。


こちらはバンガロー側の炊事場。


バンガローです。
場内奥にはログハウスもあります。


キャンプ場、裏側から。


最近流行りの高規格キャンプ場とは程遠い昔ながらのキャンプ場です。
高規格キャンプ場にありがちな便利だけど木陰もない、自然も遠いと言うのではなく、周りは素晴らしい自然に囲まれています。
キャンプ場の川向かいに何軒かの民家は見えますが、僕は全く気になりません。

今回も到着した朝、キャンプ場入口の道路に赤ちゃん猿が4匹、横の木の下に親猿がいてました。
以前、河原を大きなキジが歩いてるのも見ましたし鹿の鳴き声も聞こえ、とってもお気に入りのキャンプ場です。

このキャンプ場も愛知川もずっとこのままであって欲しいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事