2010年07月25日


週末をこの暑さに耐えながら大阪にいるなんて考えられへん


と言う事で、天川村へ行って来ました

梅雨が明けてから連日の猛暑

先週はマリントピアへ行ってきたので、今週はおとなしくしていようと思ってましたが辛抱たまらん状態

ママもお疲れ気味だったので、近場で涼しくって手間のかからないバンガロー泊を決意

となれば・・・・・
天川村しかないではないですか

何軒か電話してみるも全て撃沈

そう言えば以前から一度行ってみたかった『ファミリーオートキャンプ場いのせ』へ電話



即、予約して7月24日~25日の1泊で行ってまいりました

バンガロー泊なので通常は昼からのチェックインなんですが、運よく朝から入れてもらえることになりました

天川村へはもうかれこれ11年ほど通ってますが、『いのせ』は初めてです。
みのずみオートキャンプ場とは役場を挟んでちょうど反対側。
場所は目を瞑っててもわかります



朝早く到着しましたが、いのせのおっちゃん&おばちゃんが愛想よく出迎えてくれました。
『いのせのおっちゃん』こと、いのせさんは77歳ですが、お元気でそんな風には見えません。
公務員をされた後、青少年の育成にと、このキャンプ場を開設され、18年が経ったそうです。
愛情のこもったアットホームなキャンプ場です。
今更、言うまでもありませんが、この通り。

あんなに暑い大阪の気温がウソのような天川村の朝の涼しさです。
ではでは、場内の紹介も交えながら『いのせ』の様子を。
このキャンプ場は管理棟とオートキャンプサイトのある場所、更にそこから一段上へのヘアピンカーブを曲がると右にオートサイト&バンガロー大、左にメインのオートサイト、更にその奥に今回、泊まったバンガローサイト、またメインのオートサイトの上に少しだけテントサイト(山サイト)があります。
どの場所もトイレと炊事場が設置してあり、また、オートサイトはどこでも電源が使用できます。
それと管理棟前の道路を挟んで川へ下りる途中に川サイトが3サイトあります。
管理棟です。

同じ場所にあるオートサイト。
テントとタープを張るにはちょっと狭いかな?
工夫が必要だと思います。
奥がこの場所のトイレとシャワー室。
トイレはもちろん水洗、シャワー室も広く使い易いです。
しかも、ここの施設は全て清潔に保たれていました。

同場所の炊事棟。
冷蔵庫やコンロも設置され便利です。

トイレ&シャワー棟。

これが川へ下りる途中にある川サイト。
全部で3サイトあり、とっても涼しい場所でした。
ただし、荷物は道路から階段を使って5~6m運ばないといけません。


河原のディキャン場所。


一段上のサイトへ上がる途中にあるオートサイトとバンガロー大の場所。
オートサイトの広さも十分で、手前に炊事場、奥にトイレが設置されています。

管理棟上のメインオートサイト。
こちらには屋根つきのサイトがありました。

みなさんタープ代わりに使用されていましたが、小さめのテントならここへ設置できるので、雨の日でも安心です。

ここの炊事場とトイレ&シャワー&ユニットバス棟。


この上にもテントサイト(山サイト)がありました。
ここはメインオートサイトの奥に車を停めて階段で荷物を持って上がるようです。

そしてオートサイト&バンガロー大サイトの上にある今回泊まったバガローサイト。


裏側に屋根つきの炊事場とBBQテーブル、イス等が設置されています。


部屋は1Fとロフトがあり、今回は10人用のバンガローでした。
冷蔵庫も置いてあり便利です。


ロフト。

ここも一番奥にトイレがあります。

上の方のサイトから河原へ下りるには階段が設置されていますが、川から上がるのはちょっとええ運動になります。
施設はどこも清潔で場所ごとにトイレや炊事場も設置されていて、すごく使いやすいです。
僕は全然気になりませんが、キャンプサイトはロープだけで仕切られているので、遮るものは車だけとなります。
その反面、全体的にはとってもアットホームな感じがしてすごく好感がもてるキャンプ場です。
さて、お昼までとても待てません

早速、天の川へGO

昼ごはんを挟んで一日中川遊びです。











川から上がりいつもの天の川温泉へ行きました。
ちょっと早い目に行ったので、そんなに混雑せず気持ち良く浸かれました。


夕飯はこいつを使ってBBQ



よ~く考えてみると今回はウチの家族だけですやん


こんなんここ何年って経験ないかも・・・・

でも、久々の家族だけのキャンプもなかなかええもんです


夜は10時前に撃沈


夜10時にいのせのおっちゃんが各サイトやバンガローを回って様子を聞いたり、消灯のお願いに歩いてはりました。
朝は6時過ぎにスッキリお目覚め

朝食後、後かたずけを速攻で済まして、またまた天の川へ









帰り間際に『いのせのおっちゃん』と記念撮影


あ~~ホンマに涼しくって気持のええ天川村&天の川&いのせキャンプ場でした


この夏は予定がいっぱいでもう行けないかも知れないけど、また、きっとリピートしますね。
ホンマに最高の川遊びキャンプに感謝

この記事へのコメント
こんばんは~(^^)
めっちゃ暑い日に、天川の水は気持ち良かったでしょうね。
清涼感が伝わってきますよ(笑
それにしても、水は相変わらず綺麗ですね。
今回も大物を釣ったみたいで、羨ましい限りです。
いのせAC、中々良さそうですね
サイトがちょっと狭いみたいですが
今回は行けなくて、ほんまに残念でした。
リピート行く時は、是非誘ってくださいね。
めっちゃ暑い日に、天川の水は気持ち良かったでしょうね。
清涼感が伝わってきますよ(笑
それにしても、水は相変わらず綺麗ですね。
今回も大物を釣ったみたいで、羨ましい限りです。
いのせAC、中々良さそうですね
サイトがちょっと狭いみたいですが
今回は行けなくて、ほんまに残念でした。
リピート行く時は、是非誘ってくださいね。
Posted by しばちゃん at 2010年07月26日 00:09
★しばちゃん
毎度おおきにです。
ホンマに天の川での川遊びは超最高に気持ち良かったですわ。
水もすっごくきれいで鮎がたくさん泳いでました。
釣れたのは大物ではなく小ぶりのあまごちゃんでした。
次回は是非一緒に行きましょう。
毎度おおきにです。
ホンマに天の川での川遊びは超最高に気持ち良かったですわ。
水もすっごくきれいで鮎がたくさん泳いでました。
釣れたのは大物ではなく小ぶりのあまごちゃんでした。
次回は是非一緒に行きましょう。
Posted by ゆっちゃん
at 2010年07月26日 22:03

エッメラルドグリ~ンですねぇ♪涼しげぇ~♪
ええなええなぁ~アマゴ釣れてるし鮎穫れてるし、
諒くん気持ちよさそ~川浸かりてぇ~♪
いやぁ~土曜の夜は死にそうでした(T_T)
今朝ソッコー自分で新しいエアコンに据え替えましたわ(>_<)
紺屋の白袴‥って言うんでしたっけ‥
自分の分野の仕事だけど、自分のことはなかなかやらないこと!?
や~さん助けに来てくだちゃ~いの心でした(爆)
なんか盆休みまで渓流行けそうになかったりして(T_T)
次の土日は地元の数名のおっちゃんが楽しむだけのちっこい祭りの電気設備‥
日曜早朝に撤去作業‥毎年の苦ですわ(爆)
工事費はほんのお小遣い程度(T_T)
おっちゃんら!!僕もう大人になってんで~(`へ´)の心‥。
日本中の人がこの時期丸1週間エアコン止めたら‥
何度くらい気温は下がるんやろぅ‥?
夏はそれを生業としつつ‥でもそう思ってしまうのです(?_?)
ええなええなぁ~アマゴ釣れてるし鮎穫れてるし、
諒くん気持ちよさそ~川浸かりてぇ~♪
いやぁ~土曜の夜は死にそうでした(T_T)
今朝ソッコー自分で新しいエアコンに据え替えましたわ(>_<)
紺屋の白袴‥って言うんでしたっけ‥
自分の分野の仕事だけど、自分のことはなかなかやらないこと!?
や~さん助けに来てくだちゃ~いの心でした(爆)
なんか盆休みまで渓流行けそうになかったりして(T_T)
次の土日は地元の数名のおっちゃんが楽しむだけのちっこい祭りの電気設備‥
日曜早朝に撤去作業‥毎年の苦ですわ(爆)
工事費はほんのお小遣い程度(T_T)
おっちゃんら!!僕もう大人になってんで~(`へ´)の心‥。
日本中の人がこの時期丸1週間エアコン止めたら‥
何度くらい気温は下がるんやろぅ‥?
夏はそれを生業としつつ‥でもそう思ってしまうのです(?_?)
Posted by Nori at 2010年07月26日 22:18
いいキャンプ場でするね(^^)
天川村には本当に多くのキャンプ場があってびっくりでする(^^)
でも、どのキャンプ場も作りが昭和の香りのする懐かしい雰囲気でするね(^^)
ちょっと狭いけど(^^;
また秋くらいに天川に行きたいでするよ(^^)
天川村には本当に多くのキャンプ場があってびっくりでする(^^)
でも、どのキャンプ場も作りが昭和の香りのする懐かしい雰囲気でするね(^^)
ちょっと狭いけど(^^;
また秋くらいに天川に行きたいでするよ(^^)
Posted by スローライフ at 2010年07月26日 22:24
こんばんわ~ご無沙汰です。
役場を天の川温泉の方面に行ったところにあるところですよね?
こっちのほうは、「ドボンっ!」をする場所はありましたでしょうか?
川遊び=ドボンっ!をしたいので、それがあるなら、夏の予約が至難のみのずみの変わりに行ってみたいです^^
今週末は、ゆっちゃんさんはじめ、googleでヒットした皆さんのblogを参考に、馬瀬川のキャンプ場でドボンっしてくる予定でーす!
こんだけ暑いと、今から楽しみで楽しみでしょうがいです♪
役場を天の川温泉の方面に行ったところにあるところですよね?
こっちのほうは、「ドボンっ!」をする場所はありましたでしょうか?
川遊び=ドボンっ!をしたいので、それがあるなら、夏の予約が至難のみのずみの変わりに行ってみたいです^^
今週末は、ゆっちゃんさんはじめ、googleでヒットした皆さんのblogを参考に、馬瀬川のキャンプ場でドボンっしてくる予定でーす!
こんだけ暑いと、今から楽しみで楽しみでしょうがいです♪
Posted by kazurin0818 at 2010年07月26日 22:47
★Noriちゃん
毎度おおきにです。
この時期、朝晩涼しくって昼間は水遊びっちゅうのが最高の幸せですね。
Noriちゃんはエアコントラブルでさぞ大変やったでしょうね。
僕やったら、つぶれたその時に仕事すんの止めて川へ行きますわ。笑)
地元のおっちゃんのちっこいお祭りも風物詩やし、がんばってね。
日本中の人がまる一日エアコン停めたら電力会社が泣きます?ねぇ。
気温はなんぼか下がるかなぁ。
それよりPC止めた方がええかもです。
Googleの1年間の電力消費量はメキシコの1年間の電力消費量に匹敵するって聞いたことありますし・・・
とにかく思い切って渓流へ!!!
毎度おおきにです。
この時期、朝晩涼しくって昼間は水遊びっちゅうのが最高の幸せですね。
Noriちゃんはエアコントラブルでさぞ大変やったでしょうね。
僕やったら、つぶれたその時に仕事すんの止めて川へ行きますわ。笑)
地元のおっちゃんのちっこいお祭りも風物詩やし、がんばってね。
日本中の人がまる一日エアコン停めたら電力会社が泣きます?ねぇ。
気温はなんぼか下がるかなぁ。
それよりPC止めた方がええかもです。
Googleの1年間の電力消費量はメキシコの1年間の電力消費量に匹敵するって聞いたことありますし・・・
とにかく思い切って渓流へ!!!
Posted by ゆっちゃん at 2010年07月26日 23:07
★スロちゃん
毎度おおきにです。
天の川沿いにはホンマにぎょうさんのキャンプ場やバンガローがありますね。
今のファミリーキャンプのテントではちょっと狭いかもしれませんが、どこもそれぞれええキャンプ場やと思います。
今、流行りのキャンプスタイルにキャンプ場が合わすんではなく、キャンパーがそのキャンプ場に合わすのがええんかな・・・
その方が自然を残したままのベストなキャンプが楽しめそうで。
9月にはスロちゃんも家族3人で一緒に天川村で、ぜひキャンプしましょう。
毎度おおきにです。
天の川沿いにはホンマにぎょうさんのキャンプ場やバンガローがありますね。
今のファミリーキャンプのテントではちょっと狭いかもしれませんが、どこもそれぞれええキャンプ場やと思います。
今、流行りのキャンプスタイルにキャンプ場が合わすんではなく、キャンパーがそのキャンプ場に合わすのがええんかな・・・
その方が自然を残したままのベストなキャンプが楽しめそうで。
9月にはスロちゃんも家族3人で一緒に天川村で、ぜひキャンプしましょう。
Posted by ゆっちゃん at 2010年07月26日 23:13
★kazurin0818さん
毎度おおきにです。
こちらこそ御無沙汰しております。
『いのせ』は役場から郵便局を超え、天川小学校のお隣です。
ドポン、任せなさ~い!!!
この記事の川遊びの写真で上から4枚目の写真を見て下さい。
ここはキャンプ場下の河原から少し下流側へ行った場所ですが、右端の岩の上に男性が一人座ってるでしょ。
この岩の上からかなりハードなドポンができます。
みのずみの大岩より1~2m位高いと思いますよ。
水深もかなり深いので大丈夫です。
子供達も手前の岩場からなら、いくらでもドポンできるところがありますよ。
ほんでカオレの馬瀬川は最高です。
ここは吊り橋の横の岸壁頂上からドポンしてみて下さい。
ちょっと前にUPしたダイブの写真でゆうまくんが飛び降りてる岸壁です。
この岸壁の上から下の方に吊り橋が見えて迫力十分。
ここが一番高いドポンポイントです。
ドポン、ホンマに最高ですね。
でも、無理しないようにくれぐれも気をつけて楽しんで下さいね。
毎度おおきにです。
こちらこそ御無沙汰しております。
『いのせ』は役場から郵便局を超え、天川小学校のお隣です。
ドポン、任せなさ~い!!!
この記事の川遊びの写真で上から4枚目の写真を見て下さい。
ここはキャンプ場下の河原から少し下流側へ行った場所ですが、右端の岩の上に男性が一人座ってるでしょ。
この岩の上からかなりハードなドポンができます。
みのずみの大岩より1~2m位高いと思いますよ。
水深もかなり深いので大丈夫です。
子供達も手前の岩場からなら、いくらでもドポンできるところがありますよ。
ほんでカオレの馬瀬川は最高です。
ここは吊り橋の横の岸壁頂上からドポンしてみて下さい。
ちょっと前にUPしたダイブの写真でゆうまくんが飛び降りてる岸壁です。
この岸壁の上から下の方に吊り橋が見えて迫力十分。
ここが一番高いドポンポイントです。
ドポン、ホンマに最高ですね。
でも、無理しないようにくれぐれも気をつけて楽しんで下さいね。
Posted by ゆっちゃん at 2010年07月26日 23:27
こんばんは~。
あれ?電話でお話していた時には鮎は出てこなかったような?
もしかして、網で?
やっぱり川遊びは楽しいですねえ。
僕の周りのキャンパーは「いのせ」に行く連中が多いんですよ。
いのせの提携先の公務員がぎょうさんおるんですわ。
しかし、先週は、いつもの某百貨店のアホに振り回されて、たまりませんでした。
あれ?電話でお話していた時には鮎は出てこなかったような?
もしかして、網で?
やっぱり川遊びは楽しいですねえ。
僕の周りのキャンパーは「いのせ」に行く連中が多いんですよ。
いのせの提携先の公務員がぎょうさんおるんですわ。
しかし、先週は、いつもの某百貨店のアホに振り回されて、たまりませんでした。
Posted by マス太 at 2010年07月27日 01:34
★マス太さん
毎度おおきにです。
ホンマに川遊びは楽しいですね。
ましてこんな暑い日にきれいな川で遊べるのは最高ですわ。
鮎、実は網で捕ったのですが、弱って川底にいたやつでした。笑)
いのせはおっちゃんが元・公務員さんだったせいか、そう言う方面の指定キャンプ場にも登録されてるみたいですね。
某百貨店の方も大事なお客さんとは言え、この暑い中、振り回されたらたまらんですねぇ・・・
近いうちにきれいな川へ行って気持ちよ~く遊びましょ。
毎度おおきにです。
ホンマに川遊びは楽しいですね。
ましてこんな暑い日にきれいな川で遊べるのは最高ですわ。
鮎、実は網で捕ったのですが、弱って川底にいたやつでした。笑)
いのせはおっちゃんが元・公務員さんだったせいか、そう言う方面の指定キャンプ場にも登録されてるみたいですね。
某百貨店の方も大事なお客さんとは言え、この暑い中、振り回されたらたまらんですねぇ・・・
近いうちにきれいな川へ行って気持ちよ~く遊びましょ。
Posted by ゆっちゃん at 2010年07月27日 21:49
な、なんと同じくいのせに行っておりました。我が家のなんちゃってサイトが写真に写っております(笑)
いのせは、初めてでしたがいいキャンプ場でした。
川でのドボン、ドラ子は満喫できたようです。
いのせは、初めてでしたがいいキャンプ場でした。
川でのドボン、ドラ子は満喫できたようです。
Posted by yoshinobori at 2010年07月29日 09:33
いいところですね。
ここもみのずみと同じで川遊びも満喫できますね。
折角誘ってもらったのにお酒を飲んだ後だったので、
本当に残念でした。
次の日も夕方から私は行くつもりだったのに、
子供たちは別々に約束していてすみません。
これに懲りずまた誘ってくださいね。
ここもみのずみと同じで川遊びも満喫できますね。
折角誘ってもらったのにお酒を飲んだ後だったので、
本当に残念でした。
次の日も夕方から私は行くつもりだったのに、
子供たちは別々に約束していてすみません。
これに懲りずまた誘ってくださいね。
Posted by あーチャン at 2010年07月29日 10:15
★yoshinoboriさん
毎度おおきにです。
『いのせ』、なかなかいいキャンプ場でしたね。
ドラ子ちゃんもドポンを満喫できたようで良かったですね。
『みのずみ』とはいくらも離れてないのに、キャンプ場の雰囲気も違うと同じ天の川も違った新鮮さを感じます。
若い人たちのグループが高い岩からのドポンを楽しんでました。
僕は今回、ドポンせず・・・・
今年はカオレでドポンしてきます。
毎度おおきにです。
『いのせ』、なかなかいいキャンプ場でしたね。
ドラ子ちゃんもドポンを満喫できたようで良かったですね。
『みのずみ』とはいくらも離れてないのに、キャンプ場の雰囲気も違うと同じ天の川も違った新鮮さを感じます。
若い人たちのグループが高い岩からのドポンを楽しんでました。
僕は今回、ドポンせず・・・・
今年はカオレでドポンしてきます。
Posted by ゆっちゃん
at 2010年07月30日 20:19

★あーチャン
毎度おおきにです。
『いのせ』もなかなかアットホームないいキャンプ場でしたよ。
ホントにもう少し早く連絡すれば良かったですね。
またいつでも時間のある時に連絡下さい。
今度は『いのせ』で一緒にテントを張ってキャンプしましょうね。
毎度おおきにです。
『いのせ』もなかなかアットホームないいキャンプ場でしたよ。
ホントにもう少し早く連絡すれば良かったですね。
またいつでも時間のある時に連絡下さい。
今度は『いのせ』で一緒にテントを張ってキャンプしましょうね。
Posted by ゆっちゃん
at 2010年07月30日 20:24

はじめまして!初めて書き込みします。
というか、実はこの日同じキャンプ場におりました(^_^;)
隣の隣のバンガローに泊まってて、帰る日に川遊びしてたら、子供さんにうちの子が魚やカニを取ってもらって遊んでもらってありがとうございました!
・・・娘がカニを生き埋めにしてしまいましたが・・・(~_~;)
出発前にいろいろ天川のキャンプ場のことを書いているブログを見てまして、ゆっちゃんさんの事を見てたのですが、帰ってきてまたブログなどを探してみると、「あ!あのときの人や!」と家に帰ってから驚きましたw
有名人の方にあってたんですね。
あせりましたww
というか、実はこの日同じキャンプ場におりました(^_^;)
隣の隣のバンガローに泊まってて、帰る日に川遊びしてたら、子供さんにうちの子が魚やカニを取ってもらって遊んでもらってありがとうございました!
・・・娘がカニを生き埋めにしてしまいましたが・・・(~_~;)
出発前にいろいろ天川のキャンプ場のことを書いているブログを見てまして、ゆっちゃんさんの事を見てたのですが、帰ってきてまたブログなどを探してみると、「あ!あのときの人や!」と家に帰ってから驚きましたw
有名人の方にあってたんですね。
あせりましたww
Posted by ウィシュ at 2010年08月06日 11:54
★ウィッシュさん
はじめまして。
信州キャンプに出掛けてから全く気付かず、もう~メチャクチャ遅いカメレスになってしまい申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
よ~覚えてますよ。
娘さんと一生懸命、カニさん捕りしていた方ですね。
バンガローもいちばん入口側でしたっけ?
いのせ、なかなかいいキャンプ場でしたね。
何せ天川村は朝晩涼しくって快適です。
カニもたくさん居てそうでなかなか居なかったですよね。
あの後、カニちゃん捕れましたか?
ほんで、僕は有名人でもなんでもないですよ。笑)
また、お会いした時はゆっくりお話できたらいいですね。
これからも宜しくお願いします。
ところでウィッシュさんの由来はなんでしょう?笑)
はじめまして。
信州キャンプに出掛けてから全く気付かず、もう~メチャクチャ遅いカメレスになってしまい申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
よ~覚えてますよ。
娘さんと一生懸命、カニさん捕りしていた方ですね。
バンガローもいちばん入口側でしたっけ?
いのせ、なかなかいいキャンプ場でしたね。
何せ天川村は朝晩涼しくって快適です。
カニもたくさん居てそうでなかなか居なかったですよね。
あの後、カニちゃん捕れましたか?
ほんで、僕は有名人でもなんでもないですよ。笑)
また、お会いした時はゆっくりお話できたらいいですね。
これからも宜しくお願いします。
ところでウィッシュさんの由来はなんでしょう?笑)
Posted by ゆっちゃん at 2010年08月16日 21:41
いつも楽しく拝見してます。
私は奈良県人なんですが、どこにBBQや川遊びに行こうかと悩んだ時にブログがヒットし、参考に「いのせ」に行ってきました。
奈良も広くて色々遊べる川はあるみたいですが、いつもワンパターンになりがちで…
たまたま昨日は七夕まつりしてました。そして、帰りに天の川温泉行きましたが超満員で入場待ちがありました…^^;
私は奈良県人なんですが、どこにBBQや川遊びに行こうかと悩んだ時にブログがヒットし、参考に「いのせ」に行ってきました。
奈良も広くて色々遊べる川はあるみたいですが、いつもワンパターンになりがちで…
たまたま昨日は七夕まつりしてました。そして、帰りに天の川温泉行きましたが超満員で入場待ちがありました…^^;
Posted by tiggermama at 2010年08月17日 11:16
★tiggermamaさん
はじめまして。
ようこそです。
また、いつも僕のブログを見ていただいてありがとうございます。
奈良県は自然がいっぱいでいいですね。
大阪も昔はきれいな川もあったんですが、今では・・・・
いのせ、アットホームでなかなかいいキャンプ場だと思いました。
それに天の川はいつもきれいですし、天川村は朝晩涼しくってすごく快適ですね。
実はいつも天川村に行った時に悩むのがお風呂です。
天の川温泉は空いていればいい温泉なのですが、連休や夏休み中はよく混雑します。
僕は行く前に天の川温泉へTELし、混雑状況を確認してから行くことにしています。
混雑している時は洞川温泉へ行くか、そちらも混雑しそうな時は、温泉ではないですが黒滝村道の駅の奥にある森物語のお風呂へ行くことにしています。
ここは温泉じゃないですが広くて大きなお風呂なので気持ちいいですよ。
あと、みずはの湯もありますが道中がグネグネ道なので、車酔いの可能性があるならパスです。
なんやかやといっぱい書きましたが、今後とも宜しくお願いします。
はじめまして。
ようこそです。
また、いつも僕のブログを見ていただいてありがとうございます。
奈良県は自然がいっぱいでいいですね。
大阪も昔はきれいな川もあったんですが、今では・・・・
いのせ、アットホームでなかなかいいキャンプ場だと思いました。
それに天の川はいつもきれいですし、天川村は朝晩涼しくってすごく快適ですね。
実はいつも天川村に行った時に悩むのがお風呂です。
天の川温泉は空いていればいい温泉なのですが、連休や夏休み中はよく混雑します。
僕は行く前に天の川温泉へTELし、混雑状況を確認してから行くことにしています。
混雑している時は洞川温泉へ行くか、そちらも混雑しそうな時は、温泉ではないですが黒滝村道の駅の奥にある森物語のお風呂へ行くことにしています。
ここは温泉じゃないですが広くて大きなお風呂なので気持ちいいですよ。
あと、みずはの湯もありますが道中がグネグネ道なので、車酔いの可能性があるならパスです。
なんやかやといっぱい書きましたが、今後とも宜しくお願いします。
Posted by ゆっちゃん
at 2010年08月17日 21:02

返答ありがとうございます。
覚えていただいてたんですね。
確かに端っこのバンガローとまってました。
あの後カニは取れませんでした(^^ゞ
結局数日後に訪れた、家の近所のくろんど池にて、カニを捕まえましたけど。。
ウィッシュのハンドルネームは、単純ですが、車からですね。
そのうち、またみのずみにも行きたいと思ってるんで、お会いしたらよろしくです!
覚えていただいてたんですね。
確かに端っこのバンガローとまってました。
あの後カニは取れませんでした(^^ゞ
結局数日後に訪れた、家の近所のくろんど池にて、カニを捕まえましたけど。。
ウィッシュのハンドルネームは、単純ですが、車からですね。
そのうち、またみのずみにも行きたいと思ってるんで、お会いしたらよろしくです!
Posted by ウィッシュ at 2010年08月24日 22:21
★ウィッシュさん
毎度おおきにです。
あれから『いのせ』での写真を見てみるとウィッシュさんと子供さんが写ってました。
カニも居てそうでなかなか居てませんねぇ・・・
くろんど池の近くと言う事は僕の住んでる交野もすぐ近くですね。
神宮寺のブドウ畑から急坂を登ってよく行きました。
ハンドルネームは車からやったんですね。
また、お会いする事を楽しみにしてますね。
毎度おおきにです。
あれから『いのせ』での写真を見てみるとウィッシュさんと子供さんが写ってました。
カニも居てそうでなかなか居てませんねぇ・・・
くろんど池の近くと言う事は僕の住んでる交野もすぐ近くですね。
神宮寺のブドウ畑から急坂を登ってよく行きました。
ハンドルネームは車からやったんですね。
また、お会いする事を楽しみにしてますね。
Posted by ゆっちゃん at 2010年08月25日 01:04
レスありがとうございます。
ちょいちょいブログを覗かせていただいてます。
そですね。住んでるところはくろんど池を
はさんで交野とは反対側の、生駒になりますw
今週末、またファミリーキャンプへでかけます。今回はどこも予約が取れず、黒滝のみよしのオートでのバンガローとなりましてw。
楽しんできます。
ちょいちょいブログを覗かせていただいてます。
そですね。住んでるところはくろんど池を
はさんで交野とは反対側の、生駒になりますw
今週末、またファミリーキャンプへでかけます。今回はどこも予約が取れず、黒滝のみよしのオートでのバンガローとなりましてw。
楽しんできます。
Posted by ウィッシュ at 2010年08月26日 19:18
★ウィッシュさん
毎度おおきにです。
いつもいつもありがとうございます。
生駒なんですね。
交野の山は生駒山系で目と鼻の先は奈良県ですもんね。
今週末も行かれるんですね。
みよしのも黒滝川が流れてて川遊びもできるし、お天気も良かったので楽しまれた事と思います。
僕も今日の夕方帰宅しました。
毎日、快晴で朝晩も涼しく快適に過ごせました。
毎度おおきにです。
いつもいつもありがとうございます。
生駒なんですね。
交野の山は生駒山系で目と鼻の先は奈良県ですもんね。
今週末も行かれるんですね。
みよしのも黒滝川が流れてて川遊びもできるし、お天気も良かったので楽しまれた事と思います。
僕も今日の夕方帰宅しました。
毎日、快晴で朝晩も涼しく快適に過ごせました。
Posted by ゆっちゃん at 2010年08月29日 22:12
はじめまして(*^▽^*)
突然のコメント失礼します。
去年からキャンプにはまったファミリーなんですが、この度いのせさんにお世話になることにしたのですが、当方小さな子供がいるため、遊具がある条件で予約しました。キャンプ場サイトには遊具ありとなっていたので…。
しかし、いのせさんのホームページにはなさそうだったので、ご存知かと思いコメントさせて頂きました。
突然のコメント失礼します。
去年からキャンプにはまったファミリーなんですが、この度いのせさんにお世話になることにしたのですが、当方小さな子供がいるため、遊具がある条件で予約しました。キャンプ場サイトには遊具ありとなっていたので…。
しかし、いのせさんのホームページにはなさそうだったので、ご存知かと思いコメントさせて頂きました。
Posted by Kobuthi at 2013年03月23日 18:15
★kobuthiさん
初めまして。
コメントありがとうございます。
いのせに遊具はあったかなぁ?
遊具って言うのはブランコや滑り台の事ですか?
いやぁ~気を付けて見てないのですが遊具なるものは何も無かったように記憶しております。
キャンプ場の近くにフィールドアスレチックが有るって聞いた事はありますが、行った事はありませんし、今も有るのか確認もしておりません。
キャンプ場に確認されてはと思います。
初めまして。
コメントありがとうございます。
いのせに遊具はあったかなぁ?
遊具って言うのはブランコや滑り台の事ですか?
いやぁ~気を付けて見てないのですが遊具なるものは何も無かったように記憶しております。
キャンプ場の近くにフィールドアスレチックが有るって聞いた事はありますが、行った事はありませんし、今も有るのか確認もしておりません。
キャンプ場に確認されてはと思います。
Posted by ゆっちゃん at 2013年03月23日 21:18