ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
夏休み最後の週末、カオレオートキャンプ場へ行ってきました。

前回、8月1日~5日にカオレへ行きましたが、長梅雨の影響で清流・馬瀬川は濁流となり、思う存分川遊びができず欲求不満の状態・・・・・

もう一度、今年の夏にリベンジすることを誓ってキャンプ場を後にしました。

今回ついにその念願が叶い、8月27日~30日の3泊4日で行くことができました。

お天気も最高、29日には馬瀬川の花火大会も開催され、すごく思い出に残るベストキャンプになりました。

カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

本当に最高に気持ちいいキャンプでした。

かなり長編になりましたが、宜しければお付き合いの程を・・・・
もう、ウズウズしてたまらん状態・・・・・
とにかくカオレへ!!!
馬瀬川で遊びたい!!!
と言うことで、エルちゃんF、しばちゃんF、ウチは27日から前泊で一足お先に現地入りしました。
平日なので道路も全く混まず、順調に到着。

一番、心配したお天気も29日の早朝にザーっと雨が降りましたが、朝食時には止んでました。
30日の朝もパラっときましたが、その後は快晴。
この4日間、ほとんどいいお天気、なんと悪運の強いことか。

27日は遅くにIN。
みんな、夕暮れまでに速攻で設営しました。

ウチのサイトです。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

タープの下はこんな感じにしました。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

エルちゃんサイト。
小川のシェルターにコット4台、レクタタープの下は場末のスナック『のんちゃん』でした。笑)
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

しばちゃんサイト。
小川のアルバーゴにレクタタープでした。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

しばちゃんサイトで『スナック・のんちゃん』のママがポーズ!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

翌朝、マス太さんFが無睡眠状態で到着。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

や~さん御夫婦も夜中出発で翌朝に到着しました。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

全家族のサイト遠景。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

子供達は朝からPSPです。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

朝晩はとても半袖ではいられないほど冷えます。
28日は少し曇ってましたが、馬瀬川へGO!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

水温はかなり低かったですが、お構いなしにダイブやりまくりです。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

みんなガンガン飛び込んでました。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

しかし、圧巻はこれ!!!
大人でもビビる大岩から、決心してウルトラダイブ!!!
みのずみの大岩より2m以上は高いでしょう。
ゆうまくん、ホンマに勇敢です。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

マス太さんはメッチャ、タフ!!!
ほとんど寝ずにヤスで魚を突いてます。
しかし、見事なもんです。
何匹も突いてました。
『捕ったど~』
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

こんな見事なアマゴも突きました。
凄い!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

そして・・・・
み~ちゃんも冷たい!!!って言いながら川に浸かっておりました。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

この日は時折、陽が差す曇りがちのお天気で、川の水はとっても冷たかったです。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

サイトへ戻って寛ぐエルちゃん。
すごく楽しそうです。
昼から既にダークサイト状態。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

それと言うのも、管理人のボス・小野さんがサイトを尋ねて来てくれました。
ホンマにおもろい、ええ人です。
小野さんもダークサイトへ特別参加?
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

楽しい時間はあっと言う間。
この日の夕食は手作り焼き豚と久蔵のホルモンでした。
どちらもメチャウマ。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

久蔵のホルモンです。
フライパンでぐつぐつ煮るだけ。
メッチャ美味しかったです。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

さてさて、今夜は場末のスナック『のんちゃん』へ。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

マスターエルちゃん&ママのんちゃんを囲んで始まりました。
生ビールサーバーまで持ち込んで本格的です。
しかし・・・・・
ママ・のんちゃんはこの日は撃沈・・・・・・
ひとつは『黒木瞳スルー事件』、もうひとつは『み~ちゃん』の激写事件、極めつけはマス太さんママの『超大技』事件に存在がかすみぎみです・・・・・
連日かなり激しいダークサイト状態のまま、呼吸困難状態で就寝。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

29日も朝から川遊び。
天気も良く、とっても気持ちいいです。
しかし、腹筋と顔面筋はかなり疲労気味・・・・・
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

子供達は今日もダイブで大喜びです。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

ダイブ!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

ダイブ!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

ダイブ!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

ダイブ!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

子供達はエンドレスでダイブ!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

しばちゃんもダイブ!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

み~ちゃんも岩の方へ泳いでます。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

おっと!!!
岩の上に立ってます。
行くんかな?
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

おおおおおおっっっっっつつとととと!!!!
超ウルトラダ~イブ!!!
玉砕ジャ~ンプ!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

さくらちゃんピース!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

まいちゃんもピース!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

まいちゃんは冷たさに強いのか?
少々の冷たい水も平気です。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

諒も水中を見ながら泳いでます。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

エルちゃんも気持ち良さそう。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

や~さんもピース!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

今日は馬瀬の花火大会があります。
お天気も快晴で気持ちいいです。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

男子達はまたまたゲーム・・・・
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

女の子はバトミントン。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

大人と言えば・・・・
昼からダークサイトです。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

花火大会のパスが迎えに来るまで、パスカル清見・道の駅へ買い物に行きました。
子供達のお目当ては飛騨牛の串焼きです。
4本1,000円と少々お高いですが、メッチャ美味しいです。
注文してから焼いてもらうようです。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

みんな、お土産物を買ってます。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

今夜の花火大会、バスを予約しており、PM17:30にキャンプ場へ迎えに来てくれます。
予約制で大人800円/往復、子ども700円/往復。
少々、早い目にパスが迎えに来ました。
現地までは空いてれば10~15分ですが、すごい数の車とバスと人人人・・・・・・
山間の小さな村が急に賑やかになりました。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

会場では出店が出て食べ物や飲み物などが売られてました。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

こんな踊りなんかもやってました。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

会場付近は歩行者天国になっており、路上にレジャーシートを広げて場所取り。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

子供達も楽しそうです。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

日も暮れ始め、お月さんが出てました。
ええ雰囲気ですね。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

日も暮れて、いよいよ花火大会の始まりです。
3500発の花火が打ち上げられました。
花火の真下で見ている感じなので、頭の上から降ってくる感じです。
でっかい花火が上がると火薬の匂いまで漂ってくるほどです。
そらぁ~もう凄い迫力と美しさに感動しました。
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

超楽しく、超気持ち良かった、カオレリべキャン&馬瀬川花火大会。
今回もあっと言う間の3日間でした。

管理人の小野さんにはいつもお世話になりっぱなしで・・・・・・
ホンマにありがとうございます。

カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

今回、御一緒したエルさんF、しばちゃんF、マス太さんF、や~さんF、みなさんお疲れ様でした。
すっごく楽しく思い出に残るキャンプとなりました。
ありがとうございました。

来年はまた、絶対この時期に長期キャンプを楽しみたいと思います。

リベンジも大成功!!!
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!

カオレ・リベンジ・キャンプ、これにて完。


このブログの人気記事
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!
ぼちぼちキャンプ復活! 志摩、南淡路、カオレ!

キャンプ復活!
キャンプ復活!

白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!
白川渡オートキャンプ場 13年ぶり!

同じカテゴリー(カオレオートキャンプ場)の記事画像
2019夏休み カオレキャンプ!
2019GW カオレ
2019GW カオレ!
またまたカオレ!
夏はやっぱりカオレやね
5月1日 カオレ
同じカテゴリー(カオレオートキャンプ場)の記事
 2019夏休み カオレキャンプ! (2019-08-14 10:41)
 2019GW カオレ (2019-04-28 23:08)
 2019GW カオレ! (2019-04-27 23:12)
 またまたカオレ! (2018-08-19 06:25)
 夏はやっぱりカオレやね (2018-07-16 22:26)
 5月1日 カオレ (2018-05-01 19:56)

この記事へのコメント
お疲れ様でした(^^)

今回のカオレは、お天気も最高&川も最高でメチャ楽しかったです。
花火のド迫力と美しさは感動ものでした。

やはりダークサイトは、最高にオモローで顎が砕けそうになりましたよ(^◇^)/ぎゃはは

あっと言う間に時間が過ぎ去ったカオレキャンでしたが、みんな、「帰りたくな~い」と口癖のように言ってましたね。
僕もにとってもカオレは、すごく魅力的なキャンプ場になりました。

ここに連れて行ってくれた、ゆっちゃんに感謝、感謝です。
今度は、長期滞在で行ってみたいですね。
Posted by しばちゃん at 2009年08月30日 23:50
お帰りなさい~。

ホントに楽しそうなのが伝わってくるレポートです。夏休みの
総仕上げ!って感じですね。

ウチも9月からシーズン再開です。11月も予約入れました。
楽しみにしていま~す。
Posted by きいちろう at 2009年08月31日 00:33
おかえりなさーい!

リベンジ成功おめでとうございます。
お子さん達の笑顔が何よりの成功の証拠ですね!

花火でシメなんて最高のエンディングではないですかー。

いやーこれはちょっとマジで来年行く事にします。この川でぜひ遊んでみたいっす!
Posted by まっつんパパ at 2009年08月31日 02:14
良いキャンプ場ですねぇ~^^
南乗鞍より近いので、連休が取れるときには次回こちらに行ってみようかな?と妄想してしまいました^^;
最後は花火で〆、最高の夏休みですね^^
Posted by ポーク at 2009年08月31日 12:26
リベンジ大成功おめでとうございます~~!!!
何となく前泊してそうな気してました~大当たり~~♪

その場に我が家がいないのはかなりさみしいですが、
皆さん楽しそうで何よりです。
夏の思い出を凝縮したようなキャンプですね。
このリベンジ、来年は必ず!!

それにしてもゆうま君はすごいですね!
あの高さからいったとは・・・
軟弱なウチの子は、冷たさにも高さにも勝てなかっただろうなぁ~(^^;
9月もまだまだ泳ぐ気マンマンの親に、ついてきてくれるか心配ですわw
Posted by とみしょる at 2009年08月31日 12:37
こんにちは^^

リベンジ大成功だったみたいですね^^
ドボンあり~の、ダークサイトあり~の
迫力の花火まで見れたんですね

最高の夏休みの思い出になりましたね^^

それにしても、ゆうまくんのドボンにはビックリです@@
見てるだけでもゾワッと^^;
Posted by シェリ子パパ at 2009年08月31日 12:40
おっ、心配されたお天気でしたが、
さすがゆっちゃん、見事に晴れとしましたね。

花火に川遊びにダークサイト!
本当に夏休みの最後を飾るのにふさわしいキャンプでしたね。


それにしてもゆうまくん凄い!
大人でもびびるあの高さからダイブとは恐れ入りました。


来年は是非とも先日のリベンジをしなければ・・・(苦笑
Posted by あーチャン at 2009年08月31日 14:17
おつかれさまでした。

この3日間、本当にお世話になりました。

予約から花火の手配等などご迷惑ばかり、おかけいたしました。

最終日、高山観光も無事に行くことが出来て,ママ,子供達はとっても喜んで、結局、5時間ほどウロウロとしてました。

帰りは高山ICから乗ったんですけど、郡上八幡を抜けるまで2時間半掛かりました。

(T_T)

高速道・郡上八幡IC手前で、事故があり、車は停止状態だったんです。

郡上八幡を過ぎると、スムーズに堺まで3時間半で帰れましたよ。

ほんまに、おおきにでした!!
Posted by マス太 at 2009年08月31日 14:52
ゆうま君 ナイスジャンプ!
うちの、ゆうも出来るで~と言うとります。

そやけど、このメンバーなら川も天気も最高ですね!!笑)
Posted by ひげパパ at 2009年08月31日 19:39
んもう、ほんっと楽しかったぁ\(^o^)/
川あり、花火あり、ダークサイトあり!?
スナックのんちゃんの生ビール、超うまかった。飲めない私もグビグビッと・・・オホホ
マス太さんママの『超大技』には参りましたm(__)m ギャハハッ
ねずみさん(!?)ご夫婦とは高速の降り口まで一緒で『バイバ~イ』の時は涙が出そうでした(´_`。)グスン
そして、ゆっちゃんママにはいつも気に掛けてもらって、お声を掛けてもらって・・・
みんな、みんな、本当にありがとー。
今回ご一緒させていただいて最高に楽しい夏休みの思い出になりました。
ゆっちゃん、ありがと(*^3^)チュッ。。。きゃ~ママごめん。
Posted by み~ちゃん at 2009年08月31日 20:06
リベキャンレポ、UPされるの楽しみにしていました。馬瀬川での川遊び・ダイブなどなど楽しみいっぱいのキャンプが伺えます。
で、御褒美のような花火大会!!!
これはめちゃめちゃうらやましい限りです。なかなかキャンプ・川遊び・花火大会・ダークサイト???と揃う機会はないですよね。
充実のキャンプに弥栄!
Posted by 大将 at 2009年08月31日 20:06
★しばちゃん

毎度おおきにです。
お疲れ様でした。

カオレ、馬瀬川、花火大会、ダークサイトに温泉と、この夏の楽しさが凝縮したキャンプでしたね。

でも、楽しい時間は本当にあっと言う間に過ぎ去りますね・・・・

お天気も良かったし、涼しくて過ごしやすかったし、ぜひぜひ、また行きましょう。

来年は1ヶ月位、ここで過ごしたいもんです。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 20:19
★きいちろうさん

毎度おおきにです。

この夏最後の楽しさがいっぱいギュッと詰まった素晴らしいキャンプでした。

きいちろうさんFもぼちぼちキャンプ再開ですね。

11月、今年は何を唄うか、な~んも考えてません・・・・

そろそろ何するか決めて練習せな・・・・
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 20:22
★まっつんパパさん

毎度おおきにです。

お天気も良く、川遊びも思う存分楽しめてリベンジは大成功でした。

また、馬瀬川の花火大会は、かぶりつきで見ることができて、ホントにすごい迫力でした。

ぜひ、来年に計画してみて下さいね。
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 20:27
★ポークさん

毎度おおきにです。

涼しくって静かで川もきれいで、夏場のキャンプには本当に持ってこいの場所です。

大阪からも、休憩入れてゆっくり走って約4時間。
ウチの家がある交野からだと、3時間~3時間半で行けますよ。

ぜひ、行ってみて下さいね。
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 20:31
★とみしょるさん

毎度おおきにです。

さすが『み』ちゃん、僕の行動パターンは既に読まれてますね。笑)

前回、雨だった『とみしょるF』と『あーチャンF』が一緒じゃなかったのが、ちょっと心残りでした。
来年はぜひリベンジしましょう。

しかし、ゆうまくん凄いでしょ?
この岩の上から下を覗くとホンマに高~!!!ちゅう感じでビビりますよ。

なんせ、横にある吊橋より高いんですから・・・

ここから飛び降りる子供なんて、そうザラにはいませんよ~
愛知川の一番高い岩より3mは高いですわ。

来年は絶対にチャレンジしてね!!!
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 20:38
こんばんは~

お帰りなさい。リベンジ成功おめでとうございます。

子供たちのドボン、そしてダークサイト絶好調ですね!

カオレ、来年の夏に行きたいキャンプ場のひとつになりました。

わたしも11月の「みの」予約取れたので楽しみにしていま~す。
Posted by にっしゃん at 2009年08月31日 20:43
★シェリ子パパさん

毎度おおきにです。

高い大岩からのドボンや、顔面麻痺、腹筋痛のダークサイト、それにド迫力の感動もの花火大会と最高のキャンプでした。

ゆうまくん、ホンマに勇敢です。
エルちゃんも同じ場所からドボンしようか?と迷ってましたが、もし、できへんかったら親父の威厳が無くなるのでパスした程です。笑)

みのずみの大岩より2~3mは高いと思います。

シェリパパさんじゃ無くても、たいがいの人はビビると思いますわ。
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 20:46
★あーチャンさん

毎度おおきにです。

あーチャンFにも、ぜひ、一緒にリべキャンに行ってもらいたかったですわ。

ホンマに楽しさが凝縮されたええキャンプでした。

あの岩から飛び降りる小学5年生はそうそういませんね。
たぶん、大人の方がもっとビビりますよ。笑)

今年、この大岩で頭からダイブしようと思ってたのですが、とうとう決心できずでした。

来年は一緒に頭からドボンと行きましょう。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 20:55
★マス太さん

毎度おおきにです。
お疲れ様でした。

何かとトラブル続きで大変でしたね。
でも、カオレキャンプで、その大変さも吹っ飛んだことでしょう。

しかし、マス太さんのヤス技、お見事でした。

楽しい川遊び、呼吸困難になるダークサイト、素晴らしい花火大会に高山観光と充実したキャンプになりましたね。

来年もぜひとも、この時期にカオレへ行きましょう。
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 21:00
★ひげパパさん

毎度おおきにです。

うんうん、ゆうくんやったら根性で飛ぶと思いますよ。

来年はこの時期にカオレで長期キャンプできればいいですね。

ぜひ、来年も行きましょう。
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 21:03
★み~ちゃん

毎度おおきにです。
お疲れ様でした。

ホンマにメッチャ楽しくて最高のカオレキャンプでしたね。

川もきれいやし、ダークサイトでは腹がよじれるほど笑えたし、花火大会は感動ものやったし、美輝の里・温泉は気持ち良かったし、み~ちゃんはちょっとエロ?かったし・・・爆!!!)

ねずみ男さん&トッポジージョさんとはお家も近くだったんですね。

来年もぜひ、この時期にみんなで行きましょう。

チューって・・・・み~ちゃん・・・・
『惚れてまうやろ~!!!』笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 21:10
★大将さん

毎度おおきにです。
お久しぶりです。

今夏は僕達がカオレへ行ったあと、大将さんたちがお盆にカオレに行かれたレポを見て、川もきれいでいつものカオレに戻ってるし、やっぱり僕もお盆に行けば良かったかな・・・・ってちょっと後悔してました。

でも、今回は本当に楽しさがいっぱい詰まった素晴らしい思い出に残るカオレキャンプとなりました。

ちょっと気の早い話ですが、来年のGWは絶対にカオレへ行くと心に決めてます。

大将さんとお会いできた際は、宜しくお願いします。

一緒にダークサイトで楽しみましょう。
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 21:18
★にっしゃんさん

毎度おおきにです。

ありがとうございます。
今回のリベンジは大成功に終わりました。

涼しくて静かでメチャクチャ気持ちいいキャンプ場での川遊び、ダークサイト、それに花火大会と近年では最も素晴らしい思い出に残るキャンプとなりました。

来年は御一緒できればいいですね。

11月、知ってる方が大勢来られるので、ちょっと気合いが入ってきました。

今月からはがんばって練習しますわ。
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 21:23
こんばんわ

夏といえば避暑&川遊びってカンジ
めっちゃ良さそうですね~

今までは夏は海水浴と決め付けていましたが
ゆっちゃんさんのブログ見てるとほんま
川遊びしたくなりました。ヽ(^ー^)ノ

そして、ドボンは下からの写真で
結構高く見えるってことは
上ったら足がすくむくらいな
高さですね・・・・
スゴイ。
Posted by morisannmorisann at 2009年08月31日 22:34
★morisannさん

毎度おおきにです。

夏場は避暑が重要なポイントですね。
海も楽しいのですが、避暑も兼ねての川遊びキャンプは最高です。

朝晩は涼しくぐっすり眠れるし、川の水はべとつかずさっぱりしてますもんね。

この大岩、たぶん6mぐらいだと思います。
高さはありますが、川が透き通っていて岩等の障害物が水中にないことを確認できるので、安心して飛び込めます。

初めはちょっとビビりますが、ぜひ一度チャレンジしてみて下さいね。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年08月31日 22:46
まいどです。

今回はエル&エルママ気合入りまくりで挑んだカオレキャンプ最高に楽しかったです。

キャンプ場最高:ダーク最高:川最高:花火最高と言うことなし!!

はたまた我が息子の雄姿をとっていただき感謝です。

今シーズン1:2を争う最高のキャンプとなりました。しか~しエルママ(黒木の瞳ちゃん)
ちょっと不満気味ふぇふぇふぇ~~!

すっかり体中を黒木瞳スルー事件:『み~ちゃん』の激写事件:マス太さんママの『超大技』事件の
上質なダークサイト菌に犯されてしまったエルママのバディー。

それを抜く為だけにエルママ6日程逃亡してきます。

水も沢山飲み髪の毛も切ろうと思います。

知人男性の別荘にも滞滞在してから次回ダークサイトへ出頭しようと思います。

これですっきり体中のダークほったらかし中毒抜く所存でございます!!

DSCC代表様ぜひぜひエルママに寛大な処置を~!
Posted by エル at 2009年09月01日 00:31
代表夜中に失礼します。
スゴいレポですね!!
けど8/27~30を休みに出来るって‥
ブルーワーカーの僕には想像もつきません‥(>_<)
毎回のドボンもいいけど、今回レポは
俄然スナック『のんちゃん』に気が行っちゃいました♪
温もりある灯りの灯ったええ感じの呑み屋さんですねぇ。
このレポで『ダークサイト』の意味がかなり解って来ましたよ~♪
昼も夜もめちゃめちゃ楽しそうですね♪
アマゴ‥僕未だに釣るのに苦戦してるのに突いちゃってますやん!!
勿論、『のんちゃん』で料られたんでしょうかねぇ♪
美しい花火の写真も素晴らしいです♪
アウトドアって、装備を整えて知識を得たら、ホテルや旅館で宿泊するよりも
ずっとずっと贅沢な気分になれるんでしょうねぇ♪
あのマス太さんちの小3のまいちゃんのお友達『のんちゃん』はあれ以降ご無沙汰ですか‥?
あん時はもう腹抱えて『お腹痛い!!許して!!』の大爆笑でしたのでこれまた懐かしく‥。

それにしても代表といい、pokkupapaといい‥
僕からすれば元気過ぎですよ~♪
でもまあ、仕事の為の人生やなく‥
人生楽しむ為の仕事やと思ってますから、
今年知り合えた諸先輩たち‥みんなみんなあると思います!
Posted by Nori at 2009年09月01日 01:20
(○´∀`)ノ゙こんにちは★

川、すっごい綺麗ですね~。
見るだけで冷たそうです。
ドボンできる皆様のパワーはスゴイ!!

こんな綺麗な川でいつも遊んでますから
四万十川もたいした事ないかも。(笑)

間もなくDSCCの皆様にお会いできるかと思うと・・・・
妙な緊張感が~(≧▽≦;) ドキドキ・・・
Posted by なぁママ at 2009年09月01日 10:25
★エルちゃん

毎度おおきにです。

ホンマにメッチャ楽しい最高のキャンプでした。

ゆうまくんの大岩ダイブ、凄かったですね。

『スナックのんちゃん』も連日満員御礼!!!
し、し、し、しかし・・・・・・
秘められたポテンシャルの持ち主が多すぎました。

DSCCレディース、恐るべし・・・・・

のんちゃんの必殺技に期待してま~す!!!笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年09月01日 19:54
★Noriさん

毎度おおきにです。

DSCCのメンバーは一見普通?に見えますが、実はかなりの荒業の持ち主です。笑)

でも、それに本人が気づいてないところが最高!!!

『天然かい!!!』

寝てるとき以外は常に笑いが絶えません。
ホンマに素敵な人たちです。

スナックのんちゃんも大盛況。
連日連夜、腹抱えて大笑いでした。

マス太さんも川に入ると当分上がってきません。
あまごやウグイを次から次へと突きまくりでした。

キャンプはその気持ちよさに、みんなハマります。
建物の中ではなく、テントで寝るのも楽しみの一つ。
僕はバンガローやロッジや旅館やホテルより、テント泊が一番好きです。

今回もマス太さんのお子さんのマイちゃんが『のんちゃんがまた一緒に行きたいて言うてたで~』って言ってくれました。

マイちゃんとバイバイする時にマイちゃんが『チ〇チ〇もむって言うてたで~』って言ってました。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年09月01日 20:11
★なぁママさん

毎度おおきにです。

馬瀬川、とってもきれいですね。
そして今年は去年より水温が低いような気がしました。

川に潜るのも楽しいですが、何と言ってもダイブが最高!!!

四万十川はきれいと言うより『豊かな川』と言うイメージを持ってますので、大丈夫ですよ~

いよいよ9月、今月ですね。
しばちゃん曰く、『なぁママさんやったらDSCCで十分通用するわ』笑)

ホンマにもう少し。
今からワクワクしてメッチャ楽しみにしてますよ~!!!
Posted by ゆっちゃん at 2009年09月01日 20:18
こんばんは~。
『またもむって言うてたでぇ~』ですか(*_*)
オモロいですねぇー!!
恐るべき‥いや愛すべき代表のチームの跡継ぎたちですねぇ♪
僕ゆうべうたた寝こいて目が覚めて、
それで携帯からお邪魔して画像が小さかったから判らんかったんですけど、
ゆうまくんですか‥驚愕のドボンの彼
パソコンから見たら位置がハッキリと‥( ̄□ ̄;)!!
めちゃめちゃスゴいですねぇ彼!!
男前やわぁ~♪
草食系男子がなんやかんやゆうてる時代、彼のこの勇気は素晴らしいです!!

後、飛騨牛の串焼きですか?ゴキュ(@_@)
一言‥
僕にも一本下さい!!
今日取引先のうどん屋の社長と会うて夕方世間話してたら
『お前ねぇ肉でも魚でも偶にはほんまモンの美味いん食わんと味判らんようになるでぇ』
って言われる行があって‥どんなタイミングよ社長!!ゴキュでした(>_<)
笑いが絶えないチームいいですよ♪
天然が一番かもですねぇ~♪
み~ちゃんさんのルアーがアメちゃん発言も天然やと思ったし‥
最高なんはいつやったか‥代表の‥
『キャンプ場から通勤したい』っちゅう発言!!
サイト代を家賃に換算したり、風呂もあるしぃ‥とかゆうてみたり‥(?_?)
天然ちゅうか、コレはかなり本気度高いから‥
つっこんだらヤバいと思った程に最高でしたよ♪
固定資産税も要らんし~♪
失礼!!では♪
Posted by Nori at 2009年09月01日 21:11
★Noriちゃん

毎度おおきにです。

ちびのんちゃん、また、もむ言うてるらしいですわ。笑)
初めて会った愛知川キャンプでも、ホンマにもみに来ました。
『ちょ~待ってや~』っちゅう感じです。

ちびのんちゃんのお兄ちゃんももまれてるらしいですわ。笑)

ゆうまくん、メッチャ勇敢でしょ。
僕も去年ここからダイブしましたが、メッチャ高かったです。
今年は頭からと思ってたのに、最後まで決心がつかず、唯一悔いが残ってます。
でも、来年の目標?ができて良かったかも知れませんね。

飛騨牛の串焼き、これホンマにウマいです。
久蔵のホルモンもメチャウマ。
きっと飛騨牛焼き肉に生ワサビ醤油で行ったら最高やと思いますよ。

今回のダークサイトでのお話、とてもとても一般人の前では話すことはできません。笑)
それほど、衝撃的で刺激的な大爆笑話でした。

最後に、ウチはキャンプ場と自分の家とどっちがホンマのウチなのか?ご近所さんも判らないって言ってました。

カオレの小野さんには『ゆっちゃん、はよカオレの管理人代ってや!!! なんぼ払ろたらしてくれる?』って半分本気のお誘いがあります。

これは『第二の人生で考えとくわ!!!』って言うときました。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年09月01日 22:27
こんばんわ

高さ6mですか;・ロ・)!!
2階建ての家の屋根くらいからってことですね~
コワイケド年甲斐もなく飛び込んでみたい・・・・

いや、ヤッパリ・・・・ヤメトコってなるんでしょうね。(llllll´ヘ`llllll)

このカオレ一度は行ってみたくなりました。
それには色々関門をクリアシナケレバ・・・

ですです。
Posted by morisannmorisann at 2009年09月01日 22:50
★morisannさん

毎度おおきにです。

そうですね。
6mは絶対あります。
もしかするともっと高いかも・・・・

SPのレクタLやヘキサLのメインポールが280cmなので・・・
やっぱり相当高いですね。笑)

僕もホンマに年甲斐もなく、高いところからのダイブは大好きです。

morisannさんのお家は北河内でしたよね。
ウチも交野市ですが、高速が渋滞しなければ3時間半もあればカオレまで行けますよ。
キャンプイン海山へ行くのと変わりません。

いろんな難関をクリアして、ぜひ行ってみて下さいね。
Posted by ゆっちゃん at 2009年09月01日 23:15
こんばんは!
カオレのリベンジ大成功~~♪ おめでとうございますヽ(^o^)丿

1泊2日ではない気はしてましたが、3泊でしたかー!!
8月に二度も長期キャンプに行けちゃう ゆっちゃんさんが羨ましいです(笑)

ほんっと のんびりしている中にも充実したキャンプだったのですねー^^
花火も大迫力!!!
昔のくらわんか花火も良かったですが、こういう 田舎の花火もゆっくりできそうでいいですねー♪
来年行きたくなってきました。 (#^.^#)

ところで、写真で気になったのが・・・
キッチンテーブル上の 炊飯器とポットの間のカバさんは 何なのでしょ~~~?  (^^ゞ
Posted by るん at 2009年09月01日 23:51
★るんちゃん

毎度おおきにです。

ありがとうございます。
見事、リベンジ大成功!!!

8月は毎年2回の中長期キャンプを目標にしてます。
だいたい月初めと盆休みなんですが、今年は何としても馬瀬川でリベンジ川遊びをしたかったので、固い決意?で行きました。笑)

花火も遠目に見る『くらわんか花火』より、ほぼ真下の感覚で見る馬瀬川の花火はすごくきれいで迫力がありました。

また、山間で上がる花火は山々にこだまし、もの凄い音になります。

日頃、1500人しか住んでいない馬瀬村に約2万5千人の見物客が集まり、1年前から周辺の宿は予約でいっぱいだそうです。

来年もDSCCで必ず行きますので、良ければ参加して下さいね。

へへへ・・・・
このカバさん、実はゲーセンで獲得したテッシュカバーのカバでした。笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年09月02日 00:16
こんばんは~

リベキャン大成功だったみたいですね!
天気もお湿り程度でほぼ晴れなんてよかったですね。
川の水、カキ氷を食べた後のようにキ~ンときたんじゃないですか?

最上段からのドボン!大迫力ですねぇ。
とてもできそうにないです(>_<)

花火大会、管理人さんにも誘われましたが、村の一大イベントとは思いませんでした(^o^)

あ~、またカオレ行きたくなってきました^^
Posted by たあーたたあーた at 2009年09月02日 23:16
★たあーたさん

毎度おおきにです。

行く前の天気予報もかなり良い方に外れてリベンジは大成功でした。

川の水は相当冷たかったですね。
でも、8月初めの濁流後の水温よりは多少温かかったです。

最上段、崖をよじ登って行くんですが、一度登ると下りるのが難しくドボンしないといけないハメになります。笑)

足元右下に馬瀬川記念橋の吊橋が見えて迫力十分です。

馬瀬川花火大会の迫力は想像以上でした。
とにかく山間に反響する爆発音が物凄く、頭の上から花火が降り注ぐという感じで感動しました。

昔、PL花火芸術の警備のバイトでかぶりつきで見た迫力を思い出しました。

僕も毎週カオレに、いや、毎日・・・・
住んだ方がいいかも・・・笑)
Posted by ゆっちゃん at 2009年09月02日 23:51
PL花火の警備のバイトしてたんや。

それはかぶりつきで見れますねエ。

実は、僕はね、観光バスの添乗員のバイトやってたんですわ。

教団の人達を新大阪から教団内へ案内するだけなんですけど、花火大会が終わるまで、真下で見ることが出来たんでラッキーでしたよ。
Posted by マス太 at 2009年09月04日 02:33
★マス太さん

毎度おおきにです。

そうなんです。
学生時代やっておりました。

クラブハウスの前で警備をしてましたよ。

全国から何台も教団のバスが来るのでビックリでした。

今週末のサプライズ、お疲れ様でした。
先程、PM11:45に帰宅しました。
よー混んでましたわ。
Posted by ゆっちゃん at 2009年09月07日 00:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カオレ・リベンジ・キャンプ!!!
    コメント(42)