春の北小松での~んびり過ごす♪

ゆっちゃん

2010年04月05日 21:07

先週末の4月3日~4日、や~さんから別荘へのお誘いがあり、のんびり楽しんできました



最近はかなり疲れ気味だったのでホントにいい休養になりました

金曜の夜、や~さんより一足お先に別荘へやってきました。

3月20日に開通した第二京阪のおかげで、ますます交野市から東西へのアクセスが楽になりました。

京都方面の乗り降りは交野北IC、門真方面の乗り降りは交野南ICとどちらもウチからは5分程度なのでホンマに重宝します。

夜の北小松は大阪とは違って風も強くさすがに寒かったです。

や~さん御夫婦が夜遅くに到着され、小腹も減ってきたので岸和田の喫茶店『桜珈琲』で買ってきたアンパンを食べました。

いまどき珍しい竹の皮の籠に入ってます。


ほんで中身はこんなんです。
6コ入っていて中のアンもさまざま。
メッチャ美味しいです。


明日の朝のパンも買ってきました。
クルミパンと食パン。
これも激ウマでした。


その晩は言うまでもなく遅くまで歓談。
翌朝、目覚めたのは10時。
僕が一番朝寝坊です。

今回は別に何する事なく、別荘でのんびりしようと言うのが目的。
朝食後、や~さんは前回、あさけで降った黄砂の雨のの汚れを落とす為、洗車してはります。


僕もええ加減に洗車しました。
これは洗車前。
この日は晴れたり、急に霧雨が降ったり、風が吹いたりと忙しい一日でした。
せっかく洗車したのに、また、降ってきた雨に黄砂が少し混じっていて、また、拭き直したり・・・・
あ~めんどくさ~


諒も退屈そうなので、お昼から周辺を散歩しました。


こんな森の中へ。
フィットンチットの効果?
気持ちい~い


みんながんばって森の中を歩いてます。


こんなに苔の生えた所もあります。
苔の上はフカフカして自然の絨毯の上を歩いている様です。


ところどころに山つつじが咲いてきれいです。


小さな沢もあって癒されますね。


この景色、なにかちょっとカナダの森林地帯みたいですね。


この後もかなり歩きまわり、ママも疲れて言葉が少なくなりました。←ヤベェ~

お次は琵琶湖大橋を渡ったところにあるPieri守山へ行くことになりました。
しかし、ええ天気やなぁ~


琵琶湖大橋を渡ります。
この時、路面からのタイヤの音が音楽を奏でます。
さてさて、何の曲?→『琵琶湖周航の歌』でした。


Pieri守山に到着しました。
想像していたよりもデカイ!!!


中はかなり広く、LOGOSやヒマラヤなんかも入ってました。
あちこち歩き回ってお腹もペコペコ。
そういえば今日は遅い朝食だったので、昼食ぬき。
そらぁ、腹もへります。
行ったのはバイキングのお店。
お腹一杯になり、そろそろ琵琶湖にも夕焼けが。


お得意の記念撮影。


夕焼けがきれいです。


その後、またショッピングをして外へ出たら、もう真っ暗でした。
琵琶湖大橋の灯りがきれいです。


翌日の日曜日は近くの比良げんき村へ。


少し霞んでいますが琵琶湖の景色も素晴らしいです。




山の方もええ感じです。


えらいもんで桜はまだまだつぼみ。
あと一週間から10日後が見ごろだと思います。


諒はひとりさびしくトランポリンで遊んでました。


帰りに『ほうらい』のお蕎麦やさんへ立ち寄りました。


ここのお蕎麦はホンマに激ウマです。
諒はシンプルにざるそば、僕とママとや~ママは蕎麦ざんまい、や~さんは天ざるを食べました。
ホンマにホンマにどれもこれも美味しい~♪




いやぁ~ 今回も大満足なや~さん別荘でした。


や~さん、や~ママ、ホンマにいつもいつもありがとうございます。
母の大手術や父のケガなど・・・・
ホンマに大変な日々が続いておりますが、や~さん御夫婦の優しいお誘いで、かなり癒されました。

心より感謝致します。


家に帰ってから免除川沿いの桜を見に行きました。
これもとっても温かい気持ちにさせてくれます。




や~さん、や~ママ、また誘って下さいね。

あなたにおススメの記事
関連記事